サラリーマン・レーサーの日常。 -6ページ目

サラリーマン・レーサーの日常。

福岡出身,北海道札幌市在住

普通に会社勤めをしている
平凡サラリーマン。
現在、北海道クラブマンカップレースに参戦中!
2015年ザウルスjr.クラスでシリーズチャンピオン獲得!

給料だけでどこまで活動できるか…日々奮闘中!

以前、知人に一度だけ連れて行ってもらったお洒落なイタリアンバル「Bar de Pico」(バルデピコ)。
今回、知人とお酒を片手にゆっくりとお話しましょうということになり、私がチョイスしたお店です。
唯一知っているお店と言ったほうが正しいのかもしれませんが。



私がこのお店を気に入っている理由は、「マルティーニ」が飲めること。マルティーニの中でのアスティ・スプマンテという甘口のスパークリングワインが私のお気に入り。甘口のスパークリングなんて他にもあるでしょ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、レーサーとしての立場として「マルティーニ」のブランドに心を惹かれているのです。


「マルティーニ」は1970年代からポルシェやランチア、ブラバム、ロータスといった名門F1チームのスポンサーとして定着し、世界中のモータースポーツシーンに欠かせない存在となりました。現在はウィリアムズF1チームのメインスポンサーとなっています。
レーサーとして憧れのブランド「マルティーニ」。それらが飲めるお店、しかも飲み放題プランにも入っているとなれば、見過ごすわけにはいきません。

10品の料理にマルティーニ・アスティを含む飲み放題プランが付いたコースが1人¥3,280。
飲み放題はコチラのメニューから選べます。
※一部は差額が発生します。



この料金で、これだけの種類のワイン、スパークリング、カクテル、ソフトドリンク、生ビール(サッポロクラシク)が飲めることに驚きました。

さらに、そこに出てきた料理は次の通りです。

・本日のタパス(冷・温)4種

・フレンチフライ トリュフポテト

・プロシュートとパルミジャーノのサラダ

・本日のパスタ 4品から1品チョイス
a.ボンゴレビアンコ
b.カプレーゼ
c.牛肉のラグークリーム
※今回は牛肉のラグークリーム

・本日のナポリピッツァ4品から1品
a.マルゲリータ
b.クワトロフンギクリーム
c.カプリチョーザ
※今回はマルゲリータ

・仏産鴨むね肉のロースト ポルチーニとバルサミコのソース

・本日のドルチェ

私はグルメでもなんでもないので大したことは言えませんが、出てきた料理すべてがワインに合います。出てきた料理に合わせて辛口にしたり、甘口にしたり、ロゼにしたり、グイっとビールにしてみたりと、様々なチョイスができることがとても楽しかったですね。

冒頭でマルティーニのことばかり書いていましたが、肝心の写真を撮り忘れてしまいました。その代わりと言ってはなんですが、お店側のご厚意で試飲させていただいたビールの写真をご紹介します。



写真を上げたにもかかわらず、何のビールだったのかよく分からないのですが、話によるとスペインの非常に貴重なビールだそうで、なかなか入手できなかったものがやっと手に入れることができたため試飲してみませんか?ということでした。
このビールは香りがフルーティでスッキリとした口当たりで、ビールと言われないと気が付かないかもしれません。という私の感想です。

たくさんのワインをリーズナブルに楽しみたい、「マルティーニ」を思う存分楽しみたい、ちょっとお洒落なお店に行ってみたい。
そんな方々にとってうってつけのお店、それが「Bar de Pico」だと感じました。


参考URL【ホットペッパー】http://www.hotpepper.jp/strJ001118533/




写真データを整理していたら出てきた一枚。

津和野駅到着後に点検されている

C57 1「SLやまぐち号」

動輪とエアシリンダーの大きさに驚く。

2/11(木)建国記念日。


十勝スピードウェイで開催された「冬のスパルタ走行会」に参加させていただきました!


走行の様子は下記Youtube動画をご覧ください。↓

冬のスパルタ走行会 in十勝スピードウェイ(作成:阿部祥吾)


雪上ラリーを通して車の挙動を掴む、ドライビングスキル向上を目的としていましたが


何せ、雪上を走るのは今回が初めて(笑)


怖くて怖くて仕方がありませんでした。いや、怖さ半分楽しみ半分かな?(笑)


雪上を走れる車を持っていないため、HT81 SWIFTをお借りしました。



車を準備してくれたのは、いつもザウルスJr,のメカニックを担当してくれている阿部 敬珠くん。


池田町出身のラリードライバーで、昨年のラリー北海道ではJN-2クラス優勝をしています。



彼もプロラリードライバーを目指して奮闘中ですので、応援してあげてください!

阿部 敬珠 応援HP


さてさて、初めての雪上走行の感想を一言でまとめると


「超楽しい!」です(笑)


今まで経験したことのない世界を知った!といった感じでしょうか。


直線なのに車が横を向く。左カーブなのに直前に車を右に振る。


意味が分かりません(笑)


通常のオンロードレースではありえないことがラリーでは起きているわけです。


感覚を掴むまでに多少手こずりましたが、なんとなくわかってからはソコソコ走れるようになりました。


しかしながら、7回も雪壁に突っ込みスタックするという(笑)



雪壁じゃなかったら、車は完全に大破してましたね。



阿部敬珠くんが同乗し、「FFはとにかく踏んで曲がる!」「踏んで!踏んで!踏んで!」と熱いスパルタご指導が入りました。


指導の通り、踏めば曲がります。進みます。


アクセル抜くと飛んでいきます(笑)


FFはとにかく前輪で引っ張っていかないと話にならないわけですね。


それが4WDになるとまた話が変わってくるわけで。


実に奥が深い。



スタックしてしまい、レクチャーを受けている様子(笑)


走行も終わりに近づいた時、思い切っていってみよう!

というご指導の下、思い切って行ってみました。


結果↓

雪壁に大激突し2回転スピン(笑)


最後の走行はうまく決まってくれたので良しとしましょう。


初の雪上ラリーでしたが、新たな世界を発見することができた気がします。


今後も機会があればラリー系を体験していきたいですね!


※写真はすべてYoutub動画の切り抜きです。車の準備から当日のサポート、写真・動画編集までしてくれた阿部兄弟に感謝いたします。