2/11(木)建国記念日。
十勝スピードウェイで開催された「冬のスパルタ走行会」に参加させていただきました!
走行の様子は下記Youtube動画をご覧ください。↓
冬のスパルタ走行会 in十勝スピードウェイ(作成:阿部祥吾)
雪上ラリーを通して車の挙動を掴む、ドライビングスキル向上を目的としていましたが
何せ、雪上を走るのは今回が初めて(笑)
怖くて怖くて仕方がありませんでした。いや、怖さ半分楽しみ半分かな?(笑)
雪上を走れる車を持っていないため、HT81 SWIFTをお借りしました。
車を準備してくれたのは、いつもザウルスJr,のメカニックを担当してくれている阿部 敬珠くん。
池田町出身のラリードライバーで、昨年のラリー北海道ではJN-2クラス優勝をしています。
彼もプロラリードライバーを目指して奮闘中ですので、応援してあげてください!
さてさて、初めての雪上走行の感想を一言でまとめると
「超楽しい!」です(笑)
今まで経験したことのない世界を知った!といった感じでしょうか。
直線なのに車が横を向く。左カーブなのに直前に車を右に振る。
意味が分かりません(笑)
通常のオンロードレースではありえないことがラリーでは起きているわけです。
感覚を掴むまでに多少手こずりましたが、なんとなくわかってからはソコソコ走れるようになりました。
しかしながら、7回も雪壁に突っ込みスタックするという(笑)
雪壁じゃなかったら、車は完全に大破してましたね。
阿部敬珠くんが同乗し、「FFはとにかく踏んで曲がる!」「踏んで!踏んで!踏んで!」と熱いスパルタご指導が入りました。
指導の通り、踏めば曲がります。進みます。
アクセル抜くと飛んでいきます(笑)
FFはとにかく前輪で引っ張っていかないと話にならないわけですね。
それが4WDになるとまた話が変わってくるわけで。
実に奥が深い。
走行も終わりに近づいた時、思い切っていってみよう!
というご指導の下、思い切って行ってみました。
最後の走行はうまく決まってくれたので良しとしましょう。
初の雪上ラリーでしたが、新たな世界を発見することができた気がします。
今後も機会があればラリー系を体験していきたいですね!
※写真はすべてYoutub動画の切り抜きです。車の準備から当日のサポート、写真・動画編集までしてくれた阿部兄弟に感謝いたします。