三重県にはたくさんの゛美味いもの゛があるわけで
その代表格といえば・・そう!松阪牛!
松阪牛≠まつざかぎゅう
松阪牛=まつさかうし
まず、地名の「松阪」は“まつざか”ではなく“まつさか”と言います。
(駅名もまつさか)
牛は「ぎゅう」でも「うし」でも問題はないそうなのですが、公認は「うし」だそうで。
松阪には松阪牛を提供しているお店が多々あるわけですが
割烹旅館「八千代」さんにお世話になります。
2006年のF1日本GPの際にお世話になりました!
私の家族全員が度々お世話になっており、女将さんにも覚えていただいていました☆
赤身と脂の具合が私好みだこと!
私はサシの入った霜降りお肉!・・・よりも赤身が好きです。
脂の甘みもいいのですが、やはり赤身の“にく!”という味が好きです!
ナイフを入れると、スッと切れるお肉。
口中に広がる甘く深みのある香り。。
白米との相性は抜群!
割烹旅館八千代さんはその名の通り「割烹」であり、老舗料亭ですので
ご飯もお造りもサラダもデザートも・・・すべてがこの上ない美味しさ!
美味しい食べ物はお腹も気持ちも満足にさせてくれますね☆
女将さんのお心遣いにも感謝です☆