老化現象の事実を突きつけられ呑んだ夜 | Fly Fisher's Factory フライフィッシング 料理 お菓子作り 私的DIYブログ 

Fly Fisher's Factory フライフィッシング 料理 お菓子作り 私的DIYブログ 

趣味や食などフライフィッシングと料理・お菓子作りを中心に自分でやれるもの(つくれるもの)と思ったものは、とりあえずDIYしてみようというテーマのブログです。肩肘張らずに”できる範囲”のことをやるというのがモットーなので、気楽にお付き合いいただければ幸いです。




小松菜🥬の大蒜🧄炒め



小松菜には、目に良いルテインがほうれん草より多く含まれているそうで。


先日、飛蚊症と光視症が気になり眼科医行ったところ、確率的に6割は生理的な要因(つまり老化現象)、4割は網膜裂孔や網膜剥離など手術必要なケースがあるので、一度精密検査をした方が良いとの話。


さらに。


左目の方が老化現象が早く、白内障の症状も認められるが、コレは白髪みたいなもの(笑)とのこと。


その日は車で来ていたので、散瞳という瞳孔を開いてから眼底検査をすることはできないと言われ、悶々とした気持ちで帰途につきました。


後日、眼底検査をしたところ、やはり後部硝子体剥離という生理的ものでした。


つまり、今すぐ何かできることはない老化現象(笑)


また、飛蚊症が酷くなったら、直ぐに来てくださいということに。


しかし、散瞳はホント視界の外郭が真っ白に感じるくらい眩しくなって。


これじゃ運転できない💦


かなり、前置きが長くなりました。


少しでも目に良いものをということで小松菜をいただいているわけでして。



乾杯。