マスノのブログ
2023/12/6

アメックスの「グリーン」と「スカイ・トラベラー」、この両者でどちらに入会しようか迷う方は多いです。

もしポイント交換をマイルのみでと考えているのならスカイ・トラベラーを選ぶべきでしょう。

ただ、スカイ・トラベラーは旅行関連のみのポイント交換しかできないため、ギフトカードなどとの交換も考えているのならグリーンということになります。

ポイントの貯め方について

ポイントプログラムについて

どちらも通常利用で100円(税込)につき1ポイントが獲得できます。

スカイ・トラベラーはいわゆる航空系のカードとなりますがマイルを獲得できるわけではなく、獲得したポイントを交換することでマイルを獲得できます。

ポイントプログラム名は「メンバーシップ・リワード」です。

ちなみにアメックスのポイント計算は1会計ごとに計算されます。

JCBや三井住友VISAカードはひと月の総利用額で計算されるタイプとなっています。

スカイ・トラベラー独自のボーナス

スカイ・トラベラーの強みである4つのボーナスポイントの紹介です。

1.入会ボーナスポイント

カード発行に至り年会費の支払いが完了した場合に、初回のみ3,000ポイントを受け取ることができます。

3,000ポイントというとおよそ30万円分の利用で獲得できるポイント数です。

2.対象の航空会社・旅行代理店の利用でポイント3倍

対象の航空会社でポイントが3倍になります。

対象の航空会社一覧
  • アシアナ航空
  • アリタリア-イタリア航空
  • ヴァージン アトランティック航空
  • エア タヒチ ヌイ
  • ANA
  • エールフランス航空
  • エティハド航空
  • エバー航空
  • エミレーツ航空
  • オーストリア航空
  • ガルーダ・インドネシア航空
  • カンタス航空
  • キャセイパシフィック航空
  • KLMオランダ航空
  • シンガポール航空
  • スイス インターナショナル エアラインズ
  • スカンジナビア航空
  • スターフライヤー
  • タイ国際航空
  • 大韓航空
  • チャイナエアライン
  • デルタ航空
  • 日本航空
  • フィリピン航空
  • フィンランド航空
  • ブリティッシュ・エアウェイズ
  • ルフトハンザ ドイツ航空
旅行代理店一覧
  • 日本旅行(ウェブサイトと全リアル店舗)
  • アップルワールド(ウェブサイト)
対象の航空会社においては航空券の購入、対象の旅行代理店においては旅行商品の購入で、どちらも円建てで決済した場合にポイントが3倍付与されます。

また3倍獲得には上限があり、6万ポイント(200万円利用分)までとなっています。

この上限以降は3倍付与は適用されません。

なお次のケースではポイント3倍の対象外となります。
  • 対象の航空会社の航空券以外の商品購入(パッケージツアー、機内販売、売店など)による決済
  • 空港カウンター業務が委託されているカウンターでの航空券の決済
  • 旅行代理店の決済業務が委託されている場合の委託先での決済
  • ペイパル経由の決済

3.ファーストトラベル・ボーナスポイント

上述した対象の航空会社・旅行代理店の利用で、カード入会1年以内にカードを利用した場合、初回のみ5,000ポイント(50万円利用分です)が付与されます。

初回の1回こっきりです。

4.継続ボーナスポイント

カードの継続を行うたびに(年会費の支払完了を継続とする)、ボーナスポイントが1,000ポイント付与されます。

継続的なボーナスは「ポイント3倍」と「継続ボーナス」

2と4がカードを利用する上で、定期的に付与される可能性があるポイントボーナスということになります。

一方で1は入会直後のみ、3は対象企業での初の決済直後のみと、初回の1度きりのボーナス獲得となります。

カードを長く使っていくつもりであれば、継続的に受けられるポイントボーナスを重視するべきだと思います。

この4つのサービスがグリーンにはなく、スカイ・トラベラーのみね独自のサービスとなります。

一方、スカイ・トラベラーは付帯保険の補償額が小さくなりますが、それは後ほど説明します。

ポイントの使い方について

グリーンやゴールドなどはマイルのほかにもギフトカードや様々な商品に交換可能です。

しかしスカイ・トラベラーはマイルをはじめ、旅行に関するポイント利用しかできないことになっています。

スカイ・トラベラーのカードの意味を考えれば、当然ともいえるでしょう。

グリーンでは「メンバーシップ・リワード・プラス」という制度があり年会費3,000円+税がかかりますが、加入すると次の商品の交換レートが良くなります。

スカイ・トラベラーの場合、初期設定で「メンバーシップ・リワード・プラス」と同等の交換レートであるのに「メンバーシップ・リワード・プラス」の年会費は不要です。

マイルや旅行関連のポイント利用に限られますので「楽天スーパーポイント」や「Tポイント」への交換はできませんが、旅行関連に対してはそれだけ優遇されるのです。

但し、ANAマイルへのポイント移行には年間5,000円+税がかかりますが、これはアメックスの全カードで共通です。ダウンロード

また、JALマイルへの交換は以前はできていましたが、現在は移行できません。

付帯保険の補償額

自身の旅行頻度や安心感で決めることだと思います。

利用付帯と自動付帯については、利用付帯が旅行代金のカード決済を行うことで補償が付帯されます。

自動付帯はカード決済関係なく、補償が付帯されます。

マイルとの交換比率について

アメックスのポイントで交換可能なマイルは次の一覧です。
  • ANAマイレージクラブ【マイル】
  • デルタ航空「スカイマイル」
  • チャイナエアライン「ダイナスティ・フライヤー・プログラム 」
  • ヴァージン アトランティック航空「フライング クラブ」
  • タイ国際航空「ロイヤルオーキッドプラス」
  • キャセイパシフィック航空「アジア・マイル」
  • シンガポール航空「クリスフライヤー」
  • ブリティッシュ・エアウェイズ「エグゼクティブ・クラブ」
  • スカンジナビア航空「SAS ユーロボーナス」
  • アリタリア-イタリア航空「クラブ・ミッレミリア」
  • フィンエアー「フィンエアー・プラス」
  • エティハド航空「エティハド ゲスト」
  • エミレーツ航空「エミレーツ・スカイワーズ」
  • カタール航空「プリビレッジクラブ」
  • エールフランスKLM航空「フランイング・ブルー」
「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すれば、年会費3,000円+税がかかるものの交換レートは2倍になります。

ANAマイルへの交換は別途、年間5,000円+税が必要になりますが、これは全カード共通で必須です。

JALマイルへはアメックスは交換できませんので、もしJALマイルへの交換を求めているなら間に別のポイント交換を挟んで行うか、別のカードにするかという選択になります。

まとめ

旅行が趣味で、マイルとの交換を考えているのならスカイ・トラベラーがおすすめです。

ギフトカードなどとの交換を予定しているのなら、消去法でグリーンということになります。

例えば年間100万円ほど利用すると、獲得ポイントは1万ポイントになります。

グリーンの場合、「メンバーシップ・リワード・プラス(年会費が3,000円+税)」に登録していれば1万マイルと交換できますが、年会費が追加でかかります。

但し未登録なら追加の年会費は不要になりますが、5,000マイルとしか交換できません。

スカイ・トラベラーの場合、初期設定で「メンバーシップ・リワード・プラス」に追加されていますので、1万マイルと交換できます。

しかもスカイ・トラベラーは追加の年会費が不要で、上で述べた独自のボーナスポイントもあります。

しかし、マイルと旅行関連にしかポイント交換ができないということになっています。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/11/28

オートチャージのみ可能

SUGOCAはクレジットカードによるオートチャージが可能です。

但し、自動券売機などで好きな時にクレジットチャージを行うことはできません。

あくまで自動改札機通過時に残高を検知してのオートチャージのみです。

オートチャージ設定を行えば、自動改札機にタッチしたときSUGOCA内の残高が例えば2,000円以下だった場合、3,000円を自動でチャージします。

SUGOCA内の残高やオートチャージする金額は1,000円~10,000円で1,000円単位で設定できます。

オートチャージはJR九州および北九州モノレールの自動改札機タッチ時に行われます。

全国相互利用可能なSUGOCAですが、この2社の鉄道以外の自動改札機にタッチしてもオートチャージは行われません。

その時は必要に応じて現金チャージということになります。

オートチャージは「イオンSUGOCAカード」がおすすめ

オートチャージはSUGOCAと提携しているクレジットカードであることが条件ですが、イオンSUGOCAカードがおすすめです。

イオンSUGOCAカードはクレジットチャージ時のポイント付与を対象外としています。

しかしイオンでの利用で「ときめきポイント」を効率良く獲得できますし、そのときめきポイントをJRキューポに交換する(等価交換)こともできます。

ポイント二重取りも可能

ポイント二重取りはJQ CARDのみで可能です。

オートチャージを行えばクレジットカードの利用になりますので、JRキューポを獲得できます。

SUGOCA利用によるJRキューポ獲得の対象店舗は次のリンクから確認してください。

以上の店舗でSUGOCAを利用すればさらにJRキューポを獲得できますので、ポイントを二重取りできるということです。

オートチャージの申込方法

申込にはSUGOCAとJQ CARD、または「クレジットカード一体型SUGOCA」が必須です。

「クレジットカード一体型SUGOCA」を既に持っているという方以外(つまりSUGOCAとJQ CARDの組み合わせの方)は、申込の最初のステップは郵送になります。

その後4週間ほどで(時間がかかります)返信のお知らせがありますので、その後「オートチャージ設定対応自動券売機」にてオートチャージ設定を行うという流れです。

時間がかかることと郵送という手間がネックでしょうか。

「クレジットカード一体型SUGOCA」を持っている方は、「オートチャージ設定対応自動券売機」にてすぐにオートチャージ設定ができます。

SUGOCAのポイント制度について

SUGOCAのポイントは「JRキューポ」

SUGOCAを利用することで「JRキューポ」を獲得できます(SUGOCAポイントは平成29年7月7日にJRキューポに統一されました)。

ポイントの貯め方

JRキューポは獲得機会が多く、次の場面が該当します。

  • 電車の利用時
  • 自由席特急券の購入時
  • JR筑肥線・唐津線⇔福岡市地下鉄の利用時
  • SUGOCAポイント対象加盟店での利用時

電車の利用時

SUGOCAエリアにて改札を利用し、利用した金額の1%(小数点以下は切り捨て)をJRキューポとして獲得できます。

SUGOCAエリア限定ですので全国相互利用可能な、例えば東京や大阪のSuicaエリアやICOCAエリアで利用してもポイントは獲得できません。

またSUGOCAで切符を購入することもできますが、これもポイント付与の対象外です。

あくまでSUGOCAを利用して入出場した場合にポイント付与の対象になります。

自由席特急券の購入時

SUGOCAにて自動券売機で自由席特急券を購入すると、特急料金の5%(小数点以下は切り捨て)のJRキューポを獲得できます。

これはSUGOCAエリア内の駅までであることが条件です。

JRキューポの付与対象になる自由席特急券には、表面に「ICP」という文字印刷されます。

JR筑肥線・唐津線と福岡市地下鉄の利用時

JR筑肥線・唐津線と福岡市地下鉄にてそれぞれ入出場を行った場合、乗車区間に関わらず10ポイントを獲得できます。痴漢記録日記ガチレビュー

入場・出場はどちらでも構いませんが、どちらか一方だけではポイントの対象外です。

また、定期券を利用した区間は対象外です。

カード残額を利用した区間が該当の区間であった場合に、ポイントの獲得対象になります。

JRキューポ対象加盟店での利用時

JRキューポ対象加盟店」ではSUGOCAで買い物できます。

その中でポイントを獲得できる店舗もあり、下表が一覧(全てではなく一部)です。

基本的には200円(税込)でJRキューポ1ポイント付与となっています。

ショッピング・スーパー
アミュプラザ鹿児島
アミュプラザ小倉
アミュプラザ長崎
えきマチ1丁目佐賀
JRおおいたシティ
JR博多シティ
飲食
トランドール
JR九州ファーストフーズ
JR九州フードサービス
駅施設内
九州内主要駅ロッカー
車内販売
ドラッグストア
ドラッグイレブン
ホテル
JR九州ホテルズ
アミューズメント
九州鉄道記念館
タイトーステーション
レンタカー・駐車場
JQパークス
タクシー
福岡交通
西日本タクシー
安川タクシー
その他
ヤマト運輸
100円クリーニングコインズ
ペリカン倶楽部
JRキューポ対象加盟店とはSUGOCAが使えろ店舗のことであり、JRキューポが必ず付与される店舗のことではありません。

ラウンドワンやヤマト運輸などを除いて、ほとんどが九州を地盤とする会社や店舗です。

ポイントの使い方

貯まったポイントはポイントチャージ機能付自動券売機を利用することで、カードに再チャージすることができます(1ポイント1円分)。

移行は100ポイントから、100ポイントずつで可能です。

JRキューポが移行単位に達している場合、現金チャージと同時に再チャージが行われます。

再チャージしたくない場合は自動券売機の「ポイントチャージ行わない」というボタンを押すことで拒否できます。

なおJRキューポの有効期限は、ポイン獲得月の2年後月末までです。

例えば2017年7月7日に獲得したポイントは、2019年7月31日まで有効です。

2018年7月31日に獲得したポイントは、2020年7月31日まで有効です。

有効期限を過ぎた場合は自動的に失効していくことになります。




1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/22

SAPICAのクレジットチャージについて

あらゆるクレジットカードでチャージが可能、ポイント付与の対象となる

sapicaはあらゆるクレジットカードでクレジットチャージが可能です。
但し自動券売機を使ってのクレジットチャージはできません。

クレジットチャージは事前にオートチャージ設定が必要で、sapica内の残高が1,000~5,000円以下(選択可能)の場合に自動で1,000円~3,000円以下(選択可能)がチャージされます。
あらゆるクレジットカードのポイント付与対象でもあるので、是非オートチャージを設定しましょう。

なお、無記名sapicaはオートチャージ設定できませんので、記名sapicaに変更する必要があります。

チャージはオートチャージのみ可能

クレジットカードによるチャージは可能ですが、事前に登録手続きが必要で、オートチャージのみとなっています。

オートチャージサービスは地下鉄駅、バス営業所などにある「オートチャージサービス申込書」に記入し、申し込みます。

オートチャージ設定後、電車の自動改札機やバスの運賃箱にタッチしたとき、sapica内の残高が事前に指定した金額を下回っている場合(1,000円~5,000円[1,000円単位]で指定可能)に勝手にチャージされます。(オートチャージ額は1,000円~3,000円[1,000円単位]で指定可能)

一方、自動券売機などを使ってのクレジットチャージはできません。
オートチャージをかけるsapica内の残高や、一度にチャージする金額は自由に設定することができます。

sapicaに最適なクレジットカード

JCB CARD W
還元率が常時1.0%以上のJCBカードです。

還元率1.0%とは、例えば3,000円のクレジットチャージが行われた場合、その1.0%である30円分が還元されるということになります。(実際にはポイントで還元される)
還元率1.0%はクレジットカードの中では高い方ですので、sapicaのクレジットチャージを考えている方には一番おすすめなカードです。

さらに「JCB CARD W」なら入会後3か月間はポイントが10倍になります。(3,000円チャージなら300ポイント!)

後述するsapicaのポイント制度と合わせて考えると、「JCB CARD W」を選択すれば大きな節約手段となります。
年会費無料
ポイント付与率Oki Dokiポイント
1,000円(税込)→2ポイント
clover SAPICA
北洋銀行発行のsapica一体型クレジットカードです。
北洋銀行のキャッシュカード、クレジットカード機能、電子マネーsapicaの3つの機能を1枚にしたカードです。

ポイントはJCBでおなじみの「Oki Dokiポイント」で、ポイント付与は1,000円(税込)→1ポイントで、還元率はおよそ0.5%程度となります。

年会費無料条件はありますが、次のいずれかを満たす必要があります。
一体型という以外カード特有のメリットもなく、あまりおすすめできるクレジットカードとはいえません。
年会費初年度無料、次年度以降2,700円(税込)
※翌年無料になる条件あり
ポイント付与率Oki Dokiポイント
1,000円(税込)→1ポイント

sapicaのポイント制度

ポイントの二重取りが可能
sapicaを使うことで「sapicaポイント」を獲得することができます。

またこれまで説明した通り、sapicaはクレジットチャージによって「クレジットカードのポイント」も獲得できますので、「クレジットカードのポイント」と「sapicaポイント」で、いわゆるポイントの二重取りも可能です。
貯めたポイントは、1ポイントを1円分として利用することができます。
sapicaポイントの貯め方
地下鉄・バス・市電の利用時
電車の改札機やバスの運賃箱でsapicaによる決済を行うと、運賃の10%をsapicaポイントとして獲得できます。
例えば運賃が250円だった場合、獲得ポイントは25ポイントとなります。
切符の購入時
sapicaを用いて券売機で切符を購入することもできます。
このときも利用金額の10%をsapicaポイントとして獲得できます。
sapicaマークのある店舗での利用時
札幌市内のみですが、sapicaマークのある自動販売機やセイコーマートでsapicaを利用することもできます。

このときもsapicaポイントを獲得することができ、会計額の0.5%(200円(税込)につき1ポイント)の獲得となります。
ポイントの使い方
電車やバスからの降車時、運賃以上のポイントがある場合は自動で運賃に充当されます(1ポイント1円分)。
なお、ポイント利用時にはポイントを獲得することはできません。

ポイントの使い方はこれだけで、大変シンプルで分かりやすい内容です。

Kitacaのクレジットチャージについて

ポイントも付与される、Kitacaにチャージできるクレジットカード

kitacaにチャージ可能なクレジットカードは次の5枚です。

数多くのクレジットカードがあれどkitacaにクレジットチャージできるカードが5枚しかない理由は、”kitacaとクレジットカードの一体型カード”でなければkitacaへのクレジットチャージができないためです。

そしてkitacaとクレジットカードの一体型カードは2019年3月13日現在、下記の5枚のみとなっています。
おすすめのカードは「イオンカードKitaca」と「JRタワースクエアカード Kitaca」です。
イオンカードKitaca
イオン系列のお店をよく利用する方は、イオンカードKitacaがおすすめです。
通常利用でのポイント付与率は200円(税込)→1ポイントと還元率は0.5%ですが、イオン系列のお店でのカード利用時は200円(税込)→2ポイントのポイント付与率となり、還元率は1.0%になります。

これ以外でもイオン系列での様々な特典を受けることができます。
年会費もずっとかかりません。
年会費無料
ポイント付与率ときめきポイント
200円(税込)→1ポイント
※イオン系列でポイントアップあり
JRタワースクエアカード Kitaca
通常利用でのポイント付与率は200円(税込)→1ポイントと還元率は0.5%ですが、JRタワー(アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイス)でのカード利用時は100円(税込)→2ポイントのポイント付与率となり、還元率は2.0%になります。
JRタワー(アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイス)でよく買い物をする方はこのカードがおすすめです。

年会費は初年度無料で、翌年度以降は前年に1回でもカード利用があれば年会費無料になります。
非常に簡単な条件です。
年会費初年度無料、次年度以降1,350円(税込)
※翌年は前年に1回でもカード利用があれば年会費無料
ポイント付与率200円(税込)→1ポイント
※JRタワーでポイントアップあり
JRタワースクエアカード ANA Kitaca
「JRタワースクエアカード Kitaca」にANAマイルを貯める機能が追加されたカードです。
JRタワー(アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイス)ではJRタワースクエアカードのポイントが貯まりますが、JRタワー以外での利用はJRタワースクエアカードのポイントか、ANAマイルか、どちらのポイントを貯めるかを選択できます。

ANAマイル選択時の還元率があまり良くないので(300円(税込)→1マイル)、ANAマイルが欲しい方は別のカードを持つことをおすすめします。

ANAマイル以外の機能面では「JRタワースクエアカード Kitaca」と同じですが、年会費無料条件がありませんので、2年目以降は要年会費ということになります。

「JRタワースクエアカード Kitaca」の方がおすすめです。
年会費初年度無料、次年度以降1,080円(税込)
ポイント付与率200円(税込)→1ポイント
または
300円(税込)→1マイル
※JRタワーでポイントアップあり
道銀キャッシュ・クレジットカード Kitaca
北海道銀行発行のKitaca一体型クレジットカードです。
北海道銀行のキャッシュカード、クレジットカード機能、電子マネーKitacaの3つの機能を1枚にしたカードです。

ポイントは三井住友VISAカードでおなじみの「ワールドプレゼント」で、ポイント付与は1,000円(税込)→1ポイントで、還元率はおよそ0.5%程度となります。

年会費無料条件はありますが、次のいずれかを満たす必要があります。
カード固有の特典もやや弱く年会費無料条件も簡単ではないため、あまりおすすめできるクレジットカードとはいえません。
年会費1,350円(税込)
※翌年無料になる条件あり
ポイント付与率ポイント名「ワールドプレゼント」
1,000円(税込)→1ポイント
clover Kitaca
北洋銀行発行のKitaca一体型クレジットカードです。
北洋銀行のキャッシュカード、クレジットカード機能、電子マネーKitacaの3つの機能を1枚にしたカードです。

ポイントはJCBでおなじみの「Oki Dokiポイント」で、ポイント付与は1,000円(税込)→1ポイントで、還元率はおよそ0.5%程度となります。

年会費無料条件はありますが、次のいずれかを満たす必要があります。カード固有の特典もやや弱く、あまりおすすめできるクレジットカードとはいえません。
年会費初年度無料、次年度以降2,700円(税込)
※翌年無料になる条件あり
ポイント付与率Oki Dokiポイント
1,000円(税込)→1ポイント
もちろんポイントも付与される!
5枚のクレジットカードを紹介しましたが、この5枚ともに、kitacaへのクレジットチャージでポイントが付与されます。
ポイント付与率はいずれも通常利用時と同じです。
  • イオンカードKitaca:200円(税込)→1ポイント
  • JRタワースクエアカード Kitaca:200円(税込)→1ポイント
  • JRタワースクエアカード ANA Kitaca:200円(税込)→1ポイント、または300円(税込)→1マイル
  • 道銀キャッシュ・クレジットカード Kitaca:1,000円(税込)→1ポイント
  • clover Kitaca:1,000円(税込)→1ポイント

オートチャージはできない

クレジットカードによるチャージは、次のいずれかの場所で可能です。
  • みどりの窓口
  • Kitaca対応券売機
  • Kitaca対応継続定期券券売機
  • チャージ機
但し、↑の券売機やチャージ機はみどりの窓口のある駅しか設定されていないため、つまりみどりの窓口のある駅でしかチャージできない、ということになります。

カード内の残高が減り次第自動でチャージを設定しておく”オートチャージ”ですが、これはKitaca(キタカ)ではできません。

ちなみに、現金によるチャージであれば券売機やコンビニなどでも可能です。すかとろ

Kitaca(キタカ)カードにポイント制度はないので、ポイント二重取りはできない

Kitaca(キタカ)カードにポイント制度はありませんので、ポイントを貯めたり使うなどの特典はありません。
よってポイントの二重取りはできないということになります。

しかしKitaca(キタカ)カードは全国相互利用可能な電子マネーですので、Kitacaマークのある店舗や飲料の自動販売機、駅のロッカー、駐車場などで電子マネーとして利用することができます。

駅のロッカーの場合、Kitaca自体がキーの代わりとなるためキーを所持する必要がありません。

江別駅前と野幌駅前のタイムズでの割引

駐車場での利用の場合、江別駅前と野幌駅前のタイムズとの提携駐車場に限り、駐車料金の自動割引があります。

割引の条件は、まず江別駅前と野幌駅前のタイムズとの提携駐車場に駐車します。
その後、江別駅または野幌駅から目的地までKitaca(キタカ)カードを使って往復し帰ってきます。
最後に、Kitaca(キタカ)カードで清算すれば江別駅は200円引き、野幌駅なら100円引きとなります。

往復したというKitaca(キタカ)カード内のデータを参照しますので、Kitaca(キタカ)カードで往復し、Kitaca(キタカ)カードで清算する必要があります。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/18

三井住友カードで、ANAマイルを貯めることに特化したカードが「ANA VISAカード」です。年会費に比例して獲得マイルもアップしますので、自身の航空機の利用頻度も検討材料にしましょう。

ポイントサービスは、ワールドプレゼントです

三井住友VISAカードで共通ですが、貯まるポイントはワールドプレゼントです。

カード利用1,000円(税込)毎に1Pのワールドプレゼントが付与されます。

ワールドプレゼントを貯めると、素敵な商品に交換出来たり、他のポイント等に交換する事が可能です。

有効期限は2年間ですので、期限切れに注意しなければなりません。

交換は、基本的には、200P~可能ですが、一部のポイント交換などは100Pから可能です。

利用金額の合計によってV1、V2、V3のステージが設定されていて、そのステージに応じたボーナスポイントを貰えます。

年間でも最低50万円以上のカード利用が必要ですが、三井住友VISAカードの場合は最高で、30%のポイントアップが可能です。

「マイ・ペイすリボ」に登録し、手数料を支払った月には、2倍のボーナスポイントが加算されます。

通常の三井住友カードより、1.5倍強~5倍ほど多くマイルを獲得できる

マイルは主に、ワールドプレゼントポイントとマイルを交換することで獲得できます。

ワールドプレゼントポイント自体の獲得比率はどのランクのカードでも変わりませんし、航空系以外のカードと同じです。

非航空系カードと異なるのは、ポイントとマイルの交換比率です。

さらにカードのランクによっても交換比率は違います。

航空系カードである「ANA VISAカード」は1P→5マイルからの交換比率となっています(非航空系の三井住友カードが1P→3マイル)。

カード年会費が大きくなるほど、マイルとの交換比率も大きくなります。
券種年会費(初年度)年会費(2年目以降)交換比率
ANA VISAカード無料2,000円+税

(年会費割引条件あり)
■10マイルコース(手数料6,000円+税)

1,000円→1ポイント→10マイル

■5マイルコース

1,000円→1ポイント→5マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
ANA VISAカード<学生用>無料0円(・在学中:無料

・卒業後:1,350円
■10マイルコース(手数料6,000円+税)

1,000円→1ポイント→10マイル

■5マイルコース

1,000円→1ポイント→5マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
ANA VISA Suicaカード無料2,000円+税

(年会費割引条件あり)
■10マイルコース(手数料6,000円+税)

1,000円→1ポイント→10マイル

■5マイルコース

1,000円→1ポイント→5マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード無料2,000円+税

(年会費割引条件あり)
■10マイルコース(手数料6,000円+税)

1,000円→1ポイント→10マイル

■5マイルコース

1,000円→1ポイント→5マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
ANA VISAワイドカード7,250円+税7,250円+税

(年会費割引条件あり)
■10マイルコース(手数料6,000円+税)

1,000円→1ポイント→10マイル

■5マイルコース

1,000円→1ポイント→5マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
ANA VISAワイドゴールドカード14,000円+税14,000円+税

(年会費割引条件あり)
■10マイルコースのみ

1,000円→1ポイント→10マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
ANA VISAプラチナ プレミアムカード80,000円+税80,000円+税

※年会費の割引はありません
■15マイルコースのみ

1,000円→1ポイント→15マイル

※ボーナスポイント・プレミアムポイントは、1ポイント→3マイル
(手数料6,000円+税)とあるものは、手数料を必要とします。

初回の交換で手数料がかかり、その後の1年間有効です。

学生の特権、ANA VISAカード<学生用>は特典も多い

学生であるなら、ANA VISAカード<学生用>の選択をおすすめします。

基本的なサービスはANA VISAカードと同じですが、年会費が在学中無料であったり学生ならではの追加特典があることが魅力です。

・卒業マイル:ANAカード(一般)への自動切替で2,000マイル付与。

・スカイメイト割引運賃の場合、通常は区間基本マイレージの75%のところ100%のマイルを獲得。

卒業後は解約しなければ、ANA VISAカードへ移行することになります。

なお、家族カードを作ることはできません。

フライトなどによるボーナスマイル獲得も可能

ボーナスマイルはフライト、ANA系列店やネットモールでの利用で獲得できます。

ボーナスマイルもカードのランクにより大小が異なります。
券種入会搭乗ボーナスフライトボーナスマイル毎年継続ボーナス
ANA VISAカード入会ボーナスマイル:1000マイル区間マイルの10%1,000マイル
ANA VISAカード<学生用>入会ボーナスマイル:1000マイル区間マイルの10%1,000マイル
ANA VISA Suicaカード入会ボーナスマイル:1000マイル区間マイルの10%1,000マイル
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード入会ボーナスマイル:1000マイル区間マイルの10%1,000マイル
ANA VISAワイドカード入会ボーナスマイル:2000マイル区間マイルの25%2,000マイル
ANA VISAワイドゴールドカード入会ボーナスマイル:2000マイル区間マイルの25%2,000マイル
ANA VISAプラチナ プレミアムカード入会ボーナスマイル:10000マイル区間マイルの50%1,0000マイル

電子マネーを使ってポイントやマイルを獲得できる

ANA VISA SuicaカードとANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

基本的なサービスはANA VISAカードと同じです。youtubeエロ

ではどこが違うかというと、付帯できる電子マネーが違います。

ANA VISA SuicaカードとANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはEdy機能がありません。

その代わりにカード名に入っている電子マネーが付帯されており、チャージでポイントを獲得することもできます。

ようするに、ANA VISA SuicaカードはEdyの代わりにSuicaが付いており、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはEdyの代わりにPASMOがついているのです。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのみワールドプレゼントポイントと平行してTOKYU POINTも獲得できます。

これをマイルと交換することも可能ですので、東急百貨店・渋谷ヒカリエ ShinQs等をよく利用する方は検討材料にしましょう。

”支払い”と”チャージ”の違いに注意

ANA VISA SuicaカードとANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード以外のカードはEdyを付帯しています。

この2種類以外はEdyを付帯しています。

これらの共通のボーナスマイル獲得方法として、電子マネーの活用があります。

まず、”支払い”と”チャージ”の違いに注意してください。

Edy機能付きの場合、買い物時にEdyで支払うと、200円(税込み)につき、1マイルが貯まります。

Suica、PASMOの場合は、Suica機能へのチャージ(含むモバイルSuica、オートチャージ)、PASMOへのチャージ(含む定期券購入)で、ワールドプレゼントポイントが貯まります。

Edyの場合は支払いでマイルが貯まり、Suica・PASMOの場合はチャージでポイントが貯まる、という違いがある点にだけ注意しましょう。

なお、Edyチャージではポイント・マイル共に付与されませんし、Suica・PASMO支払いでもポイント・マイル共に付与されません。

2重取りはできないということです(ANA VISAプラチナ プレミアムカードのみ2重取り可能)。
券種EdySuicaPASMO
ANA VISA Suicaカードなしチャージでワールドプレゼントポイント獲得なし
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードなしなしチャージでワールドプレゼントポイント獲得
↑2つ以外のカード支払いでマイル獲得

※ANA VISAプラチナ プレミアムカードのみ、チャージでも200円につき1マイルが自動積算されます。
なしなし



1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/26

無印良品のクレディセゾンのVISAカード「MUJI Card」がおすすめです。

もう10年ほど前に、近所のモールの中にある無印良品のお店に買い物に行ったら、ちょうどクレジットカードの勧誘をやっていて、無印良品のメンバーになると、いろいろと特典があるということで申し込みをしました。

無印良品のメンバー週間では、無印良品の全商品が10%オフになる、という特典が付いています。

私は無印良品の製品を買うときは、このメンバー週間を利用することがほとんどで、先日はカシミアのセーターやカーディガンを10%引きで買うことが出来ました。

クレディセゾンのVISAカードですから、国内だけでなく外国でもVISAカードが使えるところだったらどこでも使うことが出来るのもとっても便利です。

この無印良品のクレジットカードは1000円で1ポイント貯まって、500ポイント貯まると2000円分の商品券と交換することが出来ます。スカトロサイトおすすめ

私は商品券と交換することが多くて、他の物と交換したことはありません。

このクレディセゾンのクレジットカードは2回の分割払いには手数料や利息が付かないので、高額の買い物をしたときなどには2回払いにしてもらって、毎月の支払いを均一に保つようにしています。

2回払いが出来るのはとっても便利です。

それに、明細書をネットで確認するように設定していると、請求書が送られて来ることがないので、ゴミが少なくなって助かります。

ネット上で利用状況などを確認することが出来ます。

IDネームとパスワードさえあれば、自分のカードの利用状況がわかるようになっていますので、いちいち請求書に目を通す必要がなくてとても便利です。

それに、ポイントは永久不滅ポイントなので、有効期限がありません。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/18

まずは私がメインで使っているカード「三井住友VISAクラシックカード」です。

三井住友カード株式会社は、初めて日本でVISAカードを発行した歴史ある企業です。

又、数多くの自社カードを発行している事も有名ですが、その中でも基本である「三井住友VISAクラシックカード」をご紹介致します。

幅広い使い方が出来るスタンダードカードです

「三井住友VISAクラシックカード」は、三井住友カードの中でも一番シンプルなカードです。

しかし、基本のカードであっても海外旅行傷害保険やショッピングに関する保障などが付帯しており、セキュリティも万全なので安心して使えます。

又、日々の買い物やネットでのショッピング、公共料金などの支払い、更には電子マネーも搭載可能等々、幅広い用途に利用出来ます。

支払い方法も多彩なので、ライフスタイルに合わせた使い方が出来るのです。

年会費は1,250円(税抜)が基本ですが、インターネットから入会すれば、初年度は年会費無料で利用出来るカードです。

更に、利用の仕方次第では次年度以降も年会費の割引などの特典も用意されています。

国際ブランドはVISAとMasterがあり、両方同時に持つ事も出来ます。

18歳以上の方(高校生は不可)が申し込み出来ますが、未成年の場合には親権者の同意が必要になります。

ネットからいつでも申し込み可能で、即日発行はできませんが最短3営業日で発行されるので、迅速に利用出来るカードのひとつでもあります。

次年度も年会費無料で使える条件とは?

三井住友カードでは、発行しているカードの種類によって次年度の割引の条件が違ってきます。

クラシックカードの場合には、年間の利用が100万円以上300万円未満だと次年度年会費が半額になります。

もしも年間に300万円以上の利用があれば次年度は年会費無料で利用可能です。

しかし、年間に100万円や300万円の利用というとかなり一般的な使用方法では難しいのではないでしょうか。

しかし、その様な場合にも方法はあります。

「マイ・ペイすリボ」に登録すると、年間1回でもカードを使えば、次年度年会費が半額or無料になります。

これもカードによって違いがあるのですが、クラシックカードはこの条件を満たすと次年度の年会費が無料になるカードです。

「マイ・ペイすリボ」を賢く利用してカード年会費を安く済ませられるのです。

「マイ・ペイすリボ」で月々の返済が自由に決められます

「マイ・ペイすリボ」はリボ払いが出来るようになるシステムで、三井住友カードの場合には別途登録が必要になります。

先に説明した年会費が安くなる事だけでは無く、自由に返済金額を設定できるので、自分のスタイルに合った支払いが可能になります。

月々の最低返済額は5千円ら設定可能で、以降1万円以上1万円単位で設定出来るようになっています。

コースの変更や支払い金額の増減の変更はインターネットから可能なので、計画的な支払いが出来ます。

「マイ・ペイすリボ」を利用する事で更に特典も用意されています。

リボ払いで支払うと、カードポイントが2倍付与されますので、ポイントを貯めやすくなります。

更にリボ払いで買った商品には「お買い物安心保険」が適用されるので安心です。

カード利用で付与されるのは「ワールドプレゼント」です

三井住友クラシックカードは自社カードなので、「ワールドプレゼント」という独自のポイントが付与されます。

貯めたポイントは、様々なプレゼントやマイレージ、他社ポイント等に交換する事が出来ます。

通常のカード利用では、合計1,000円(税込)毎に1ポイントが付与されます。

1Pの換算は交換する景品やポイントなどによって変わってきますが、キャッシュバックを参考にすると、1P=3円で交換出来ます。

もしも電子マネーiDを利用していれば、iDに1P=5円で交換可能です。

又、使えば使うほどボーナスポイントが貰えるのも特徴です。

買い物の累計額でクラス分けされ(V1~V3)、そのクラスごとに付与されるボーナスポイントが決められています。

クラシックカードでの最大は、前年度の年間支払い額が300万円以上のV3クラスで、50万円の利用で150ポイントのボーナスが付与され、それ以上は10万円ごとに30ポイントのボーナスが付与されます。

「ポイントUPモール」の利用で賢くワールドポイントを貯める事が出来ます

「マイ・ペイすリボ」に登録する以外でもポイントを効率良く貯めるには、「ポイントUPモール」の利用が不可欠です。

ネットショッピングをする時にポイントUPモールを経由すると2~20倍のワールドプレゼントが獲得可能です。

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの有名ショップが沢山掲載されています。

又、期間限定でポイントUPを開催しているショップも多数あります。

特に2015年3月31日までは、三井住友グループが運営している「V-collection」で買い物をすると送料無料でポイントが10倍のプレミアムポイントが付与されるのでお得です。

三井住友VISAカードでは2014年4月1日~6月30日まで限定キャンペーンを行っており、新規入会したり家族カードに同時入会したりする事で最大5,000円分のギフトカードがプレゼントされます。

他にも各種キャンペーンを行っているので要チェックです。

もしも上記以上に付帯保険等を充実させたいなら「三井住友VISAクラシックカードA」という選択肢もあります。素人無修正サイト


1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/8/4

manaca(マナカ)の種類

manacaには記名式と無記名式があります。

記名式は式名の通り、manacaカード本体に本人の名前が印字されます。

また購入時に氏名・生年月日・性別・電話番号の登録が必須です。

このような手続きを踏むことで紛失時の再発行が可能になります。

無記名式は上記個人情報の登録は不要ですが、紛失時には再発行という保障はありません。

定期券付きのmanacaもあり、これは記名式となります。

定期券付きmanacaがあれば、定期券区間外で改札を出る時も清算の必要はなく、チャージ分から必要な運賃が自動で清算されます。

また小児用や障害者向けの割引manacaもあります。

デポジットについて

電子マネーやプリペイドカードはカード会社にとって利ざやが小さいため、使い捨てや紛失によるカード再発行費用を会社負担にすることが大変難しくなっています。

そのため前もって預り金を徴収しますが、これを「デポジット」といいます。

manacaの全種類についてもデポジットは必要で、manacaの初回購入費は2,000円ですが、利用可能額は1,500円となっています。

差額500円がデポジットとしてカード会社預りとなり、解約時のカード返却と引き換えに返金してもらえます。

購入方法について

無記名式manacaは自動券売機またはmanaca取扱窓口で購入できます。

記名式manacaはmanaca取扱窓口のみでの購入となります。

その際、個人情報の登録が必要となります。

小児用manacaは購入時に本人確認書類(健康保険証など)が必要です。Hey動画

チャージ方法について

manacaはいずれの種類でも現金によるチャージが可能なことは共通しています。

現金でのチャージ方法は、駅構内にある自動券売機やチャージ機、またはバスや電車内にあるチャージ機で行います。

チャージは最低1,000円からとなっています。

クレジットチャージは、事前にクレジットカード(名鉄ミューズカードのみ)の登録手続きが必要ですが(ジョイント登録)、クレジットカードは手元になくても構いません。

名鉄主要駅内・商業施設内のμstar station(ミュースターステーション)でクレジットチャージが可能ですが、チャージ手続きしただけでクレジットカードへ請求が向かうようになっています。

オートチャージはできません。

μstar stationで手続きし事前にチャージする必要があります。

主な特徴愛知県の交通グループによるの電子マネー
カードの種類・記名/無記名・大人用/子供用・定期券
デポジットor発行手数料要(500円)
ポイント制度についてあり
購入方法・場所・自動券売機・manaca取扱窓口
チャージ方法○現金チャージ○クレジットチャージ×オートチャージ
クレジットチャージでおすすめカード名鉄ミューズカード



1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/7/15

消費者金融のなかには、ある一定期間だけ金利サービスを行ってくれるところがあります。

初回10日間の金利や、何回も最初の1週間の金利分が発生しないシステムをとっているところがあります。

もし、この期間内に返済してしまえば、実質金利料金はかからずに、元本だけを返済すればいいことになります。

これは何かの罠かもととらえる人がいますが、決してそんなことはありません。

長く一定期間金利サービスを行っているところも少なくありません。

なぜ、金利を無料にすることをしているのでしょうか。

それはまだ消費者金融を利用したことのない人に使ってもらいやすくするためです。見放題chデラックス

消費者金融は無担保でお金を借りることのできるすばらしいシステムです。

しかし、金利が気になって、利便性を理解しながらも、消費者金融でお金を借りることができない人がいます。修正月額

こういった人たちの敷居を低くしてあげるために、この期間限定の金利サービスを行っているようです。

つまり、消費者金融側にもメリットがあるからこそ、金利サービスを行っているのです。

だからこそ、気兼ねなくこういったサービスを利用してほしいものです。

きっと消費者金融の手軽さに出会えて感動することでしょう。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/7/14

nimoca(ニモカ)の種類

nimocaは主に2種類です。

会員登録がいらない「nimoca」と、会員登録が必要な「スターnimoca」です。

会員登録を行うことで紛失時も再発行ができます。

他社の交通系電子マネーでいうところの記名式・無記名式とほぼ同じです。

スターnimocaの場合は券面に氏名・性別・★マークが印字されます。

デポジットについて

電子マネーやプリペイドカードはカード会社にとって利ざやが小さいため、使い捨てや紛失によるカード再発行費用を会社負担にすることが大変難しくなっています。

そのため前もって預り金を徴収しますが、これを「デポジット」といいます。

nimocaの全種類についてもデポジットは必要で、nimocaの初回購入費は2,000円ですが、利用可能額は1,500円となっています。

差額500円がデポジットとしてカード会社預りとなり、解約時のカード返却と引き換えに返金してもらえます。

購入方法について

nimocaは駅窓口や自動券売機、バスの営業所などで購入できます。

チャージ方法について

nimocaへのチャージは現金によるチャージと、貯まったポイントからのチャージ、さらにクレジットカードからのチャージが可能です。

現金でのチャージ方法について

バスや電車にあるチャージ機や駅の窓口・定期券販売所でチャージできます。

または商業施設内にもチャージ機がある場合は、そこでも可能です。

電車の自動券売機ではチャージできませんので注意してください。半外半中

さらにローソンのレジでもチャージをすることができます。

クレジットカードでのチャージ方法について

クレジットカードがあればチャージ機を使って好きな時にチャージできます。

さらに電車の改札やバスの運賃箱にタッチした時に残高がなければ自動でチャージされる「オートチャージ」も可能です。篠田あゆみ現在

なお、オートチャージはショッピングでnimocaを利用した時には作動しません。

あくまで交通利用時のみとなっています。

主な特徴西日本鉄道系の電子マネー
カードの種類カードタイプのみ
デポジットor発行手数料要(500円)
ポイント制度についてあり
購入方法・場所バス車内・券売機・駅窓口・営業所・バスセンター
チャージ方法○現金チャージ○クレジットチャージ○オートチャージ
クレジットチャージでおすすめカードjcb card w



1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2022/12/24

お買い物をする際にクレジットカードを利用するとお得になりますが、お店限定で様々な優待やポイント還元率が設定されている買い物系カードは沢山あります。

その中のひとつ、大丸や松坂屋をよく利用される方に最適な「大丸松坂屋カード」をご紹介致します。

初年度年会費無料で使えるカードです

大丸松坂屋カードは、初年度年会費無料で利用出来るクレジットカードで、J.フロント リテイリング株式会社のグループである「JRFカード株式会社」が発行しています。

2年目以降の年会費は1,000円(税抜)ですが、「マイ・ペイすリボ」に申込をして、年1回でもカードを利用すれば年会費無料で利用する事も可能です。

満18歳以上安定した収入がある方、もしくはその配偶者の方が入会出来、未成年の場合には親権者の同意が必要になります。

DAIMARU CARDとマツザカヤカードは内容は同様なのですがデザインが異なっているのが特徴です。

どちらも付帯される国際ブランドはVISAとMasterCardの2種類から選べます。

さくらパンダカードで社会貢献出来ます

大丸松坂屋カードのスタンダードカードには「さくらパンダカード」も用意されています。

ピンクを基調にしたパンダのデザインがかわいいカードです。

国際ブランドはVISAのみで、このカードを利用する事で一定の割合で「ピンクリボン運動」に寄付されますので、社会活動に参加出来ます。

「ピンクリボン運動」は乳がんの撲滅や早期発見や早期治療を世界に呼びかける運動の事です。

勿論クレジットカードとしての機能は大丸松坂屋カードと同様で、負担がかかる事は一切ありません。

使えば使う程お得に、最大10%のポイント還元率です

大丸松坂屋カードの一番の特徴はポイントを貯めやすいことです。

VISAやMasterCard加盟店等での通常のカード利用では、200円毎に1Pですが、大丸や松坂屋で買い物をすると100円毎に最大で5P付与されます。

カード払いだけでは無く現金払いでもカードを掲示すればポイントが加算されます。

これは大丸松坂屋カードがポイントカード機能も兼ね備えているからです。

大丸・松坂屋での利用で最大5%の還元率ですが、沢山ポイントを貯めると半年毎に最大100%のボーナスポイントが付与されます。上原亜衣現在

半年間で15,000P以上貯まるとボーナスポイントが15,000P付与されるので合計で30,000Pとなり、10%の還元率になります。

ポイントの有効期限は2年間ですが、貯まったポイントは次回の買い物から1P=1円で利用出来使いやすいので期限切れの心配がありません。

便利なカード会員専用オンラインサービスがあります

大丸松坂屋カードにはカード会員専用オンラインサービスが用意されているので、利用明細のチェックなどが24時間いつでも可能です。

又、支払い方法の変更なども簡単に出来るので状況に応じて対応出来るのが良いです。修正定額

本人認証サービスなども会員専用サイトで設定が可能、登録内容などの変更や資料請求なども出来ます。

安心な保障や保険サービスが付帯されています

もしもカードが紛失したり盗難にあったりして不正利用されたとしても、届出より60日間遡って補償されますので安心です。

もしもの時には必ず速やかに申し出る事が大事です。

但し、カードの再発行に1枚700円(税抜)かかります。

又、旅行に関しては、スタンダードカードでも最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯されているので安心です。

カード利用が必要とはいえスタンダードカードで国内旅行傷害保険まで付帯されているカードは希少です。

更に、年間100万円までのお買い物安心保険が付帯されていますが、リボ払いと分割払いのみが対象になりますので注意が必要です。

ゴールドカードに加入すると更にポイントが貯まります

もっとポイントを貯めたいのなら、ゴールドカードも用意されています。

通常のカード利用でもスタンダードの2倍のポイント付与、補償や保険なども充実しています。

年会費は7,000円かかりますが、「マイ・ペイすリボ」への登録で翌年度は半額になるので、お得にゴールドカードを保持する事が可能です。

大丸や松坂屋で年間100万円以上の買い物をされる方の場合は翌年のカード年会費が無料になるのも特徴です。

オンラインで簡単に申込出来るので、大丸や松坂屋のポイントカードを利用されている方などは検討されてみてはいかがでしょうか。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|