フェアトレード商品の販売の苦楽について ネパール フェアトレード雑貨のお店 ② | カレーとお酒が楽しめるお店 Sajilo Dining & Bar + SHOPHIMALAYAN

カレーとお酒が楽しめるお店 Sajilo Dining & Bar + SHOPHIMALAYAN

2019年2月より千葉市稲毛区にインド・ネパール料理のダイニングバーをオープンいたしました。またネパールより、シンプルでナチュラルな雑貨やバッグを仕入れ、販売しているお店です。商品についてや、ネパール観光情報、レストランのことなどをお伝えいたします。

みなさま





おはようございます。

本日もご来店いただきましてありがとうございます。


SHOP HIMALAYAN のマスミンです。



本日はPTA役員最後のお仕事の日です。
PTA会費、無事に集まってますように~
振り返ってみれば、楽しかったです。大変でしたけど。
友人、知人も増えましたし、やって良かったな、と思っています。

これからの方は是非頑張ってくださいねっ




先日、当ブログを通してお買い上げくださったお客様に
「フェアトレードのお仕事をされることとなったきっかけや、苦労されていること、楽しいこと」
を教えていただきたい

と、お問い合わせをいただきましたので、折角ですから、ブログにてご紹介させていただきたいと思います


きっかけについては
をご覧ください。


本日はお店の運営の苦楽についての続きをお話させていただきます。



大変なことについてはこちらをご覧ください。

楽しいこと

楽しいことというより、嬉しいことですが、
フェアトレードの仕組みをご説明し、理解していただいた後に

「じゃあ、私もなにか買って社会貢献しようかしら~」
とおっしゃっていただいたり

商品についてお褒めの言葉を頂戴したり…



当店は生産団体ではありませんので、あまりフェアトレードの楽しさを伝えるのは難しいですかね…



ただ、今後の目標はあります。
それが稼働したら、よりネパールに優しい環境を目指すことが出来ると思いますので、その目標に向かって一歩ずつ頑張りたいと思っております。

この目標が稼働した時にネパールの皆さんがどのような反応をするのか、今から楽しみです。



被害の大きかったカトマンズにあるストールの生産団体の無事も確認がとれてホッとしました
目標に向けての商品のサンプルをこちらの団体に依頼していますが、カトマンズは大変な状況ですので、一体いつになることやら…

{17F9C41F-D23B-465D-8E8F-CA6CE7CCF4D2:01}

バッグとストールを組み合わせてみたら、かわいく仕上がってしまいました

バッグの詳細はこちらよりどうぞ
ポーチ付きギャザーハンドバッグ

ストールについての詳細はこちらよりどうぞ



それでは、本日も素敵な一日となりますように…

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
SHOP HIMALAYANのお店はこちらダウンからラブラブ



クレジットカード決済をご希望の方はこちらからダウンダウン

SHOP HIMALAYANを応援してくださる方はぜひこちらダウンをポチっとしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村