フェアトレード商品の販売の苦楽について ネパール フェアトレード雑貨のお店 ① | カレーとお酒が楽しめるお店 Sajilo Dining & Bar + SHOPHIMALAYAN

カレーとお酒が楽しめるお店 Sajilo Dining & Bar + SHOPHIMALAYAN

2019年2月より千葉市稲毛区にインド・ネパール料理のダイニングバーをオープンいたしました。またネパールより、シンプルでナチュラルな雑貨やバッグを仕入れ、販売しているお店です。商品についてや、ネパール観光情報、レストランのことなどをお伝えいたします。

みなさま



こんにちは。

本日もご来店いただきましてありがとうございます。


SHOP HIMALAYAN のマスミンです。


先日、当ブログを通してお買い上げくださったお客様に
「フェアトレードのお仕事をされることとなったきっかけや、苦労されていること、楽しいこと」
を教えていただきたい

と、お問い合わせをいただきましたので、折角ですから、ブログにてご紹介させていただきたいと思います


きっかけについては
をご覧ください。


本日はお店の運営の苦楽についてお話させていただきます。


大変なこと

大変というより、悲しいことなのですが…


先日きぼーるで開催されたフェアトレードフェスタのイベントで、

私たちのお客様ではないのですが、偶然他のブースでお話されているお客様のコメントが耳に入りました。

それは…



フェアトレード商品って高いよね



と、いうことです。

高い…



高い…



まぁ、おっしゃる通りかと思います。

でも、価格には理由があります。



某人気アパレル店の洋服はなぜ安いのか?
それは、数年前から材料を大量に調達しています。

売り出しする一年以上も前から生産しています。
こういった運営をするには大きな運営資金が必要です。




大量に工業生産した商品と、ハンドメイドで作られた商品は、歴然とした違いがありますので、比較することは出来ないと思います。



ですので、高いね~と言われると、

フェアトレードをまず理解していただきたいな、と思います。



あとは、関心がない人に訴えかけるのは、難しいということ。



これはフェアトレードに限らないですが、

ネパールで地震がありました。皆さん着るものもない状態なので、もし譲渡可能なお古があったら、是非譲ってください。


と、FBに書いてみました。

知人の一人はすぐに反応してくれて、なにかあったら、持ってきますね

と言ってくれました。
彼女は仕事に育児に忙しく、毎日残業してくたくたなはずなのに、気遣ってくれました。


他の知人は、この話を聞くと

参ったなぁ~面倒な話聞いちゃった


と見事に顔に書いてありました。



これはつまり関心がないんだな、と解釈しました。

この二人の知人と、私の関係はほぼ同等です。
親しくしていると思います。




人によってこうも反応が違うと正直悲しくなりますよね。


何もないかもしれないけど、探してみますね。


と、勝手ですけど言って欲しかったかな…と思います。



絶対必要、必ず提出とは言ってません。
あんまりたくさん集まっても大変ですから


これはフェアトレードにも言えることです。



発展途上国の生活?

大変だね。



これで終わりです。


でも、関心が無い方に訴え続けても仕方ないって思うんです。

皆さんご自分の生活がありますから。



こうして、ブログや商品を通して少しでも多くの方に理解していただけたら幸いと思い、今日も頑張りますp(^_^)q


また、長くなってしまいましたので、本日はここまでです。


{7D9C9B4D-F6B8-4BF4-A1BC-A64B5453BD59:01}

カトマンズのフェアトレード団体のストール、販売強化中です
100%竹から出来た艶やかな触り心地を是非お試しください。

ストールについての詳細はこちらよりどうぞ




それでは、本日も素敵な一日となりますように…

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
SHOP HIMALAYANのお店はこちらダウンからラブラブ



クレジットカード決済をご希望の方はこちらからダウンダウン

SHOP HIMALAYANを応援してくださる方はぜひこちらダウンをポチっとしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村