以前、ローズガーデンのある園芸店に勤めていた時そこにいたバラの先生には大変よく面倒を見てもらいました。


お話しが好きで何にでも博識で、私から見ると知識が泉のように湧き出てくるかのようでした。


元々、現役の時はチェーン店のホームセンターで営業統括部長をやっていてたくさんの部下をまとめていたそうですから、私のような年齢の中途半端な主婦とも境なく接するのが上手なようでした。


肝心のバラの話はあまりしませんでした。


お話しが高じて、話がバラまで辿りつかないのです。


しかしある時言われました。

「バラを学びたいなら、バラ以外を本気で勉強しなさい。バラは美学だからね」と。


私はこの方に随分と人生の横幅を広げてもらいました。


そのローズガーデンの会社は後に倒産してしまったのですが、そこが経営者が変わり再建するときもこの方に声をかけてもらいました。

(新しい会社は給料貰えなかったり本当に散々なハリボテ会社で昨年辞めました。)



とてもお世話になったのですが、そんな先生が今月頭に緊急入院しました。

人生初入院だと言っていました。あまり良くないです。

80近い男性の方なので入院も不思議ではないのですが、あと人生で何回会えるかとハッと考え少し切なくなりました。歳をとるのは悲しいものです。



そんな感情を抱きながら今日の満月は過ごしました。

皆さんはどんな月を見ましたか。






写真は先週、職場で作ったハンギングと寄せ植えです。


園芸というのは華やかですね。

華やかで時に心が痛いです。