親が子供のこと甘やかさんかったら、誰が甘やかすんな!! | ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ポジティブになろうとがんばるより、ネガティブを受け入れるほうがラクに人生を好転させていくことができるということに気づき『ほっとするトレーニング』メソッドを発案。このブログでは、そんな人生を好転させる方法について書いています。

生きがいプランナーの小林真純です。

私ってこんな人です お花


ご覧いただき感謝しています好



今朝、中学に入った息子が歯を食いしばって、ポロポロポロポロ泣いていました。


私に泣いている顔を見せないように、下を向きながら、ポロポロポロポロ泣いていました。




4月から、うちの息子は電車に乗って、1時間ほどかかる中学校に通っています。

少し大きめの慣れない制服を着て、

重~いカバンを背負って、朝早くに家を出ます。

私はそんな息子を送り出すため、週6日、朝5時に起きてお弁当作り。

今までお弁当作りと言えば、運動会と遠足くらい。

お互い慣れない生活に、親子二人三脚でがんばろう!と、1週間をやっとこなしていました。


入学式から10日ほどたって、お互いに疲れが出てきたのでしょう。

ここ何日か、いろんなことがうまくいかないことに腹を立てて、朝ケンカすることが増えていました。

そして今朝も、息子は起きがけからイライラ。

そしてあることがきっかけで、ピンっと息子の中で何かがはじけてしまいました。



原因は、やった宿題の範囲が違っていたこと。

家を出るまであと10分という時に気づき、急いでやろうとしたら、シャーペンをなくすという。。。><

それから、やることなすことうまくいかず、電車の時間も迫って、


もう俺、学校やめたい。。。

嫌なことばっかり!!

もう、無理だよ、俺。。。



と、しゃがみこんでしまいました。

そりゃ、そうだ。


私だって、こんな生活しんどいわ。


彼がうまくいかない原因は、前日に荷物の用意をしないで寝てしまうことが原因。

でもね、そんなことは百も承知なんです。

やらなきゃいけないなんてことは、息子が一番わかってる。

でも疲れすぎて、できない。

今までゆる~く地元の学校でやっていたのに、

友だちとは違う道を選んで、いきなりハードな生活になって、

こんなはずじゃなかったとか、

ふざけるなとか、イライラするのは当たり前なんです。



親が子供のこと甘やかさんかったら、誰が甘やかすんな!!←どこかで聞いたセリフ( *´艸`)


背中をさすりながら何とか気持ちを立て直して、荷物を詰めるのを手伝って、車で駅まで送りました。

もちろん、特別料金でね(笑)

それで、私の子どものころの話をしてあげたんです。

私も同じだったよって。

私は、ありがたいことに小学校から私立の学校に入れてもらいました。

でもね、子どもの私には、私立か公立かなんてどうでもいいこと。

ランドセルを背負って、満員電車に乗って、学校に行くだけでやっと。

ほんとやっとです。

それで入学して1週間くらいした時に、ほんとにしんどくて、しんどくて、

『小学校やめたい。。。』って、母に言ったんです。

そしたら、母がニッコリしながら、

『じゃあ、定期の3ヶ月が切れたらやめましょう^^』って。


私、きょとーんですよ。

きょと~ん。

だって、怒られると思ってましたから。

それで、聞いたんです。

『え?やめていいの!?』

『だって、無理なものは無理でしょう。3ヶ月がんばって、それでも今の気持ちが変わらないようなら、やめましょう。やめたって、たいしたことないわよ。』

それからあと3ヶ月!あと3ヶ月!って思ったら嬉しくて、

あと3ヶ月しかないんだと思ったら、やりたいことが結構出てきて、

3ヶ月が経ったときには、やめたくないと母に泣きついていました(笑)


そんなことを思い出しながら、息子に言いました。

私も学校に行きたくない日がたくさんあったよ。

だから、いっぱいお母さんに悪態ついて、たくさん迷惑かけた。

だから、あなたも私にいっぱい迷惑をかけなさい。

いっぱい甘えなさい。

しんどかったら、しんどいっていってもいい。

やめたくなったら、やめてもいい。

でも、今の自分が見ている景色がすべてじゃないよ。

だから、自分に負けるな。

○○は一人じゃない。

もし一人で頑張ってる気持ちになったら、振り返ってごらん。

たくさんの応援隊が、そこにはニンマリしながら、たくさんいるからね。



車の助手席に座る息子は、一つひとつうなずきながら話を聞いていました。


そして、中学に入って初めて、

『ありがとう』といって、車を降りて小走りに行きました(笑)

子育てって、本当に不安と心配の連続です。

これでいいかな~なんて満足することは、なかなかない。

ぶつかったり、反省したり、親らしいこと言ったり、甘やかしたり、感謝で胸がいっぱいになったり、本当に全身全霊。

だからこそ、私もいっぱい成長させてもらえるし、自分が豊かでいることがどれだけ大事なのか、身を持って感じています。


子育てだけじゃない。

スタッフを育成する経営者も、学校の先生も、誰かを育てる立場にいる人たちはみんな同じ。


問題って、絆を強くしてくれるもの。

大事なことをお互いに気づかせてくれるもの。


こんな時、心のことを勉強していてよかったな~とつくづく思います。

だって、知識だけじゃなく、実践する場がそこかしこにあるんですもの( *´艸`)

おかげで、毎日が感動のジェットコースターワンダーランドです(笑)



【受付中♪】
あなたの毎日が生きがいに変わる!気づきのレッスン

な~んにも価値もとりえもないと思っていた私が、どのようにして生きがいプランナーに変わっていったのか。

私が実践していったことや心の話、物事の捉え方の話、どうやったら今の現実を変えられるかなど、毎回テーマ別でお話していきます。

あなたの生きる毎日が、楽しく、安心で満たされ、たくさんの気づきを得られる時間を、皆さんと一緒に作っていきたいと思います。

講座の後半では、気づきがいっぱいの公開カウンセリングもやりますよニコニコ

今を変えたいと願うすべての人たちにお届けしていきます!



ひまわり日時

2014年3月12日(水) 14時~16時 テーマ『手放す』 満員御礼

2014年4月16日(水) 14時~16時 テーマ『自信』 満員御礼

2014年5月14日(水) 14時~16時 テーマ『ジャッジする』 残席2名様

ひまわり場所
気づきのサロン~大きな木(JR西千葉駅 徒歩3分)

(お申し込みのお客様に、詳しい場所をご案内させていただきます。)

ひまわり料金

5,000円

ひまわりお申込み

こちらのお申し込みフォームよりお申し込みくださいませ♪

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9cf70aec268288


ひまわり詳しくはこちらをご覧ください♪








      木気づきのサロン~大きな木木

気づきのサロン~大きな木は、

あなたにとって、節目節目に思い出したくなる場所、安心して自分と向き合える場所でありたいと願っています。

ひまわりサロンメニュー・料金

ひまわりアクセス

ひまわりお問い合わせ・お申し込みフォーム

ひまわりご予約状況


【連絡先】080-5041-4884

【営業時間】11時~19時(不定休)

【最寄駅】JR西千葉駅 徒歩3分