感謝の会 | ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ポジティブになろうとがんばるより、ネガティブを受け入れるほうがラクに人生を好転させていくことができるということに気づき『ほっとするトレーニング』メソッドを発案。このブログでは、そんな人生を好転させる方法について書いています。

今日はお雛祭りですね。

子供のころ、母や妹たちと雛壇をお飾りするのがとても楽しみでした。
子供ながらに『これは神様が宿る大切なもの』と思っていて、それはそれは大切に触れていたのを思い出します。

早いもので、もう3月。

あっという間に一年が過ぎてしまうのかと思うと、一日一日の大切さを改めて感じます。

今日は、息子たちの小学校で、六年生を送る『感謝の会』がありました。

この学校は、少子化で1学年1クラスの小規模な学校です。

そのため、縦割りの繋がりも多く、全学年を通して、みんな仲の良い、ほのぼのとした子供たちが集まっています。

今日の感謝の会では、各学年が“6年生への感謝”というテーマで、劇やダンス、合唱、合奏など様々なジャンルで笑いあり、感動ありの舞台を見せてくれました。


子供たちの奏でるまっすぐで素直な声、そして音楽。

子供たちからもらえる心の栄養は、何よりものプレゼントです。