モニターセッション:思考タイプほど感情を意識する! | 真澄の空~HSP/HSS:心も身体も魂も満たされたスピリチュアルな人生を送る方法~

真澄の空~HSP/HSS:心も身体も魂も満たされたスピリチュアルな人生を送る方法~

HSP/HSS、数秘術&占星術、
心理学、スピリチュアルを活かして
ワクワクしながら穏やかに生活する
~自分ってどんな人?を追求~

真澄:スピリチュアルを仕事や人間関係、

人生に活かすHSP/HSS専門コンサルタント

 

ただ今、モニターを募集してます音譜

『HSP的スピリチュアル個人セッション』

モニター料金でのセッションは

8月末までのお申し込みの方限定です。


 

いつもブログを読んでいただきありがとうございますキラキラ

 

 

昨日、友達にモニターセッションを

受けてもらうために名古屋駅へ。

 

 

8月になってから

プチ引きこもり状態から

ボチボチ外の世界へ繰り出してます(笑)

 

 

今回のクライエント(?)は

以前、一緒に働いたことがある

1つ年上のお姉さん。

 

 

美人さんで

めちゃめちゃ食べるし

めちゃめちゃお酒も飲む

女性らしい外見でサバサバした性格。

 

 

一緒に働いてた頃、

数秘術のチャートを観たことが

あったんだけど、

 

 

メインが『安定』を象徴する数字。

その他に『真理を追究』『発展』

象徴するエネルギーが並ぶ。

 

 

数秘術を観た時は

“思考”重視タイプ物事をかなり冷めた目で見るから

“感情”表現があまり得意ではない…と読んだの。

 

 

実際、彼女の仕事ぶりは

数秘が表す通りで

真面目にコツコツと

合理的に効率的に

自分の担当する仕事を

構築していくようにこなしていた。

 

 

彼女が持つ数字達がマイナスに働くと、

頑固で融通が利かない、

自分の考えを押し通して

周囲のアドバイスにも耳を貸さない

…ってことにもなりかねないんだけど

 

 

彼女の場合、そこは

コミュニケーション能力が高いので

誰とでもそつなく話ができる。

しかも、適度に面白く毒も吐くので

アタシは毎日、笑わせてもらっていた笑い泣き

 

 

人間関係が得意って数字はあまりなかったので

(どっちかって言うと、どの数字も我が道を行くタイプ(笑))

育った家庭環境とかの影響かな…なんて妄想してたのだけど。

 

 

…で、今回、占星術でもチャートを観てみると。

 

 

アタシと同じ風の星座である【天秤座】がメインてんびん座

 

 

なるほど!!

コミュニケーション能力高いわけだ。

相手の特性に応じて、

上手に臨機応変に対応できる才キラキラ

 

 

でも、ここでも“思考”タイプ(笑)

 

 

だからか、過去の恋愛事情を聞いた時

「ソレ、付き合ってるって言う(笑)?」って

大笑いするくらい、かなりドライ(笑)

 

 

かと言って、愛が無いワケではない。

 

 

飼っている猫3匹については

「溺愛」って言えるほどお世話してるし

 

 

対象が人間じゃないだけ(笑)

 

 

月星座水星星座

水の星座があるから

サバサバした中にでも

家族やハマっているモノに対しては

これでもかと言うくらい愛情を注ぐ。

 

 

そのエネルギーは半端なくて

睡眠時間を削ってでも(笑)

 

 

アタシが彼女に会う時は、

いつも、まず最初に

「ねぇ、寝れてる?」と聞くほどに(笑)

 

 

今回は、

「寝てるよ~、5時間は(笑)」

 

 

……5時間…(-_-;)

 

 

ま、まぁ、アタシと一緒に働いてた時は

睡眠時間が30分くらいか1~2時間、

多くて3時間寝て「今日は寝れた!」って

言うくらいだったから多少増えてはいるけど…

 

 

睡眠負債、侮っちゃいかんよムカムカ!!

 

 

…と警告しといた笑い泣き

 

 

数秘術のチャートからだと

仕事と家庭を効率よくこなせるとは思う。

経済的観念は抜群だし

「仕事だから」とか

「家族の為」だからとか

自分の感情に左右されずに

こなすことはできる人だと思う。

 

 

…けど、占星術から観れば

家族や猫やハマっているものに対しての

愛情深さは人一倍でお世話も細やか。

身体エネルギーも強い方なので

全部を1人でこなそうとする傾向も強い。

 

 

自分の負担が多いな…

気付いているんだけど

周囲の助けに感謝もしてるから

本音を言うのも気が引ける、ような。

 

 

「ぶっちゃけ、しんどい」って言える

相手(異性)と環境を作ろうよ!!

 

 

ホントは、自分をさらけ出すのが怖いんだろうな…

と、彼女は帰り際にボソッっと呟いてた。

 

 

思考タイプ自分の感情さえも

現時点での状況に合わせるように

合理的に意味付けをしてしまうから

 

 

悲しいとかツライとか

負の感情を無かったことに

してしまいやすい、と思う。

(自分も含めて)

 

 

実際は抑え込んでいるだけ!

だからこそ、感情を昇華するのに

めっちゃ時間がかかってしまうのだ。

 

 

心も身体も体力があるウチはいいけど

エネルギーが枯渇してることさえ無視できちゃうので

とんでもない病になって初めて、

「しんどかったんだ」ことに気づく場合もある。

 

 

それじゃ、遅い!!…経験者談(笑)

 

 

彼女も1人の時間が大切なタイプなので

1人の時間の時にこそ

自分の感情に思いっきり浸ってほしいな。

猫と晩酌しながでもえぇから(笑)