週末は、イスラム教の犠牲祭Idul adhaの為

祝日だった。

・・・って、実は、犠牲祭の事、全く知りませんでした口笛


先週末、孤児院ボランティアの仲間で

集まった時、一緒に活動しているインドネシア人の

Eさんが、「月曜日、犠牲祭一緒に行きませんか?」と声を掛けてくれた。

正確には、別の方に声を掛けてくれて、その方が

私にも、どうですか?と誘ってくれた。


ムスリム(イスラム教徒)の方から、誘ってもらえないと、なかなか見に行く事出来ないから、

一緒に行かせてもらう事にした。

目の前で、牛や羊を屠殺して捌かれる・・・

旦那は、興味ありつつも、少し不安そうでもあった。


「血は大丈夫だと思う。ただ、匂いが心配・・・」と。


私は・・・

ちょっと心配ではあるけど、まあ、看護師だし、

血生臭で言ったら、産科で働いていた事もあるぐらいだから、多分大丈夫👌


Eさんのご主人が、車で連れて行ってくれた。

すでに、牛の解体の途中だった。


モスク内の広場で行われていた。

ナイフで、綺麗に捌いていく。

想像していたようなグロさはなく

見事な手捌きだった。


こうして、命をいただいてるんだなと実感。




インドネシアの人達は、やっぱり優しい人が多く

異教徒だし、外国人である私達にも

もっと見やすいところで見るように促したり

これを見るのは初めてか?と、気さくに

声掛けてくれたり・・・


頭に浮かんでいる事を、思うように言葉に出来ない事が、もどかしい。

もっと、会話したいのに・・・ショボーン

もっと勉強しよ。


また一つ、インドネシアについて知る事が出来たウインク