知ったかぶりの方が世間渡りとしては上手くいくのだろうか… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

 

そういえば、薬の飲ませ方のタイミングについて、

 

病院で、夫がわかるわかるって頷いていたもんだから

 

後で、夫に尋ねたところ、話を流すものだから、

 

必死になって、お医者様がおっしゃったことを

 

私にもわかる言葉で簡単に説明してほしいと

 

 

頼んだところ、わかんない…だと~"(-""-)"

 

つまり、お医者様のおっしゃることにテキトウに

 

相槌うって、わかるわかるって…

 

話を合わせる…というよりは…そういうのって

 

知ったかぶりだよね…"(-""-)"と

 

つい言ってしまったものだから

 

夫が怒ってしまい、出先だった為に

 

30分くらい、私とこどもを置いてどこかに消えていって

 

しまいました(-"-)

 

初診のときは、夫がお医者様の話を知ってるって遮るもんだから

 

投薬方法について分かりやすく話を

 

してもらえなかったんだよ~(=_=)

 

 

そういえば、前の病院のお医者様から、お母さんは

 

もっと、お子さんを観察しましょうと言われたから、

 

(前の病院の)お医者様は、こどもをどうやって見立てていらっしゃる

 

のですか?と率直に質問してしまったためにムッと

 

されてしまったことがあったなぁ"(-""-)"

 

わたしとしては、こどもをどう見立てればいいか

 

知りたいだけだったのだけど(=_=)

 

 

 

いや、もしかして、その最初の観察してくださいねと

 

いうのは、売り言葉としてだったのかしら?

 

あまりに、普通の会話だからわからんかった(*_*;

 

じゃあ、私が言った言葉は買い言葉だったということで(=_=)

 

前の病院では、夫がメインで話してもらえばよかったのかも…

 

知ったかぶり=話が通じている?→話を合わせてくれるみたいな

 

風にとらえることもできるから…

 

そういえば、今の病院の先生だと…2度目の受診のとき

 

薬を飲んでお子さんはどういう感じでした?何分後くらいから

 

変化がありました?などなど聞いてくださるので

 

こどもの体調の変化をどのように観察すればいいのかについて

 

大変勉強になりました。

 

 

話が反れましたけれども、

 

夫の仕事は、正確性が重要なはずだから

 

仕事では知ったかぶりしないといいけど

 

夫にとっては、こどものことなんて

 

「所掌外」ってとこなんだろうね…

 

 

私も私で、こどもの見立て方について専門家と言われる人に

 

ほんと、前のめりで、どうしてですか?なんでですか?

 

って、聞いてしまうもので、その行動が…人によっては

(そこまで詳しくないけど専門の仕事をしている方にとっては)

 

不快に当たるかもから気を付けなきゃなのですが…"(-""-)"

 

今の先生なら、いろいろ教えてくれるはずだけど、

 

先生が変わったらどうなるか分からないから、とりあえず、無言で

 

後ろで話を聞いている感じにしております…

 

いや、これからはどこでも、そういう感じにしよう…

 

ちなみに、わたし自身は、こどもの頃は

 

説明されたことが分かりませんと大人(学校の先生がその代表)に言うと

 

キレられるだろうから、分かってなくても分かりました…と答える子でした…

 

物分かりがよい子ってなっていたのかもだけど、ほんとうは分からないのに…

 

と内心不満タラタラでしたが、怒られないで済むからなぁ(=_=)

 

ただし、社会人になってからは、そういうの…アウトなんで( ̄▽ ̄;)

 

分からないことをそのままにしていると、いつかは大問題に発展する…

 

でも、今は、こどもがこどもの時期なので、親も、こどもの頃と同様

 

知ったかぶりというよりは…

 

いい加減、この地域に住む他の親御さんと同じように

 

表向きは、はいはい言う物分かりのよい親で、裏では…という

 

2枚舌ママにならないとなぁ…