病院の紹介状もらえないかも… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

1年半前に、メラトベルをもらった

 

(幼児期にリハでお世話になった)病院で

 

たびたび、別の医療機関を探してください(#^ω^)

 

と先生から言われていたから、

 

数年前、いっぱいで受付停止ですと

 

断られた医療機関に再度電話したところ、医療体制が

 

変わったので、今は、予約可能という話をいただいたので、

 

紹介状を依頼したところ、病院への紹介状は書いたでしょ

 

と言われたから、STの紹介状しかもらっておりません…

 

それでは、病院の紹介状にはならないと転院先候補の病院

 

から言われてますと伝えたところ、

 

あげたはずと言い張るので、いやいや、リハしか受けられないから

 

小児科の方はもらってませんし、申請もしておりませんと話したところ

 

そんなこと記録に残ってません、でも小児科の紹介状もあげたはずだ

 

記録にそうあるからと、言い張ってましたが… そのうち

 

あまり病院に来ないから、もう来ないと思い

 

お子さんの情報をすべて廃棄してしまったので経過を書けない

 

と言われました…"(-""-)"

 

 

廃棄したといいながらも、紹介状を書いたという履歴は

 

何故残っているのか…"(-""-)"

 

STが書いた紹介状をあげて、小児科の方もあげたと

 

勘違いして、間違えて記録を廃棄したか謎だけど(=_=)

 

とりあえず、このままでは転院できないから、引き続き

 

こちらに通い続ければよろしいでしょうか

 

と話すと、それも困るということで(^_^;)

 

まぁ、そんな余裕のないところとは…

 

関わらない方がいいということだろうか…(^-^;

 

 

とりあえず、連休明けに、転院先の候補の病院に

 

もらえないと言われたことを話さなきゃだけど…"(-""-)"

 

そしたら、受診できませんってなったら、ほんと

 

どうしよう…

 

転院先は、東京から出向された先生がいて

 

今通っている障害歯科の先生方みたいな立ち位置なら

 

ものすごく良くみてくれる可能性があるから、それなら

 

しょっちゅう先生が変わったとしても、今よりは

 

全然良いはずで…

 

とりあえず、

 

紹介状もらえない場合の裏技として代わりに近所の病院に

 

紹介状を書いてもらうみたいな話を聞いたことを

 

思い出したから、風邪のときにたまにお世話になる

 

小児科さんに電話してみたけれども…

 

 

その症状で紹介状が書けるかはまず診察してからということで(^_^;)

 

 

そういえば、一応、家から一番近くの総合病院は、学校にも来てくれる

 

先生がいるから、ほんとはそこが良いのだけど、一度入院したことがあり

 

退院したからも、毎回採血しないといけなかったり、毎回

 

予約時間から2~3時間待たされてその間

 

ずっと泣いているみたいなこともありまして、その場所での

 

小児神経科は難しいんですよ…"(-""-)"

 

病院が選べない地域なのに

 

選ぶような子がいるおかげで、ほんと大変だけど

 

このままの生活を続けても、福祉や教育の支援は

 

限られているし、家族の支援も同様だから

 

なんとか開拓していかないとです…