6月に、実家の両親が遊びにきたとき、泊まったホテルで
こどもが自分でつくったプラモデルに、別の部品を継ぎ足して
カスタマイズしたものが、こちら…( ̄▽ ̄;)
母がこどもの作ったプラモデルを欲しがっていたから
作らせて送ってあげたいけれども、なぜか最近、アマゾンで
買おうとしたら、売り切れなんだよなぁ( ̄▽ ̄;)
前も書いたかもだけど、うちの子は、図工の時間が大嫌いだったので
まさか、こういうのを本人が作れる日が来るとはなぁ~!!!
わたしが作る手順をじーっと見ていたのは、自分で
作ってみたいって思ったからなんだろうけど( ̄▽ ̄;)
これまで、10機近く作らされたし、作る間も
違うって何度もやり直されたり、早く作れとか
横からイライラされたりしていたもんで、
内心いい加減にしろとか
早く飽きてくれと思っていたら…
本人自身で作れるようになるとは…
まったく想像もしなかったけれども
そのときの地獄…ではなく 苦労は
ほんの少しだけ報われています…
まだ、車輪とか細かいパーツの接着は難しいみたいで
その部分だけ、手伝ってあげているけれども
それ以外は本人が自分でできるようになったということは
少しは成長しているということなのかな??
ただ、今後も、そのような姿勢で人へ教えを乞うのかなぁ
と思うと…
自分ならギリギリガマンできるけれども
学校の先生や福祉の作業所の方は、私と同じレベルで
耐えれるのかと思うと不安でしかたありません…
人に託すまでに、どうにかしないといけないけれども
どうすればいいのか、まったく思いつきません…( ̄▽ ̄;)