なんかイライラしはじめたから吐き出します… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

こどもが、便秘でお腹が痛いのか、ここ数日理由もないのに

 

ギャーギャーいうから、早くお通じ出してほしいなぁと

 

思い、お水の中に、ビオフェルミンの細粒を少しずつ混入?させて

 

みたら、普通に飲んでくれました…

 

そのおかげか、夕方になって、スッキリしたよう…

 

ここ最近は、汗だくになって、出産するのか?みたいな

 

感じだったけど、今回は、苦しそうな様子もなかったし、

 

普通は、ちょっとでも味が違うと嫌がるのだけど

 

微妙に甘いから気にならない?のか、

 

水飲むことに警戒することもなさそうなので、

 

しばらくこの方法で、

 

整腸薬を飲ませ続けようと思いました…

 

偏食はなかなか治すのは難しくても、偏食が治るまでの間

 

整腸薬くらいなら飲ませていいだろうよと私は考えますが、

 

なんか、こどものリハ病院の小児科の先生は、超自然派

 

アンチ投薬だからなぁ( ̄▽ ̄;)

 

生活リズムを整えたいからと、睡眠改善のお薬お願いしても

 

出し渋ったしな… 生活リズムが悪いからそうなっているという

 

決めつけがすごいんだよなぁ"(-""-)"

 

それって普通の子の話でしょ(# ゚Д゚)

 

自閉症の子で

 

睡眠障害の子は多いのは、脳に問題があるからなんで

 

別にテレビ見せすぎとか関係ないと思う。

 

なにがブルーライトだよ(# ゚Д゚)

 

ちまたであふれている一般の説とかマジやめて。

 

医療的な観点からアドバイスしてほしいのに…

 

そもそもそういう気すらないからだろうが…( ̄▽ ̄;)

 

だが、とりあえず言っておく。

 

ビタミン剤や鉄剤を飲めても

 

飲ませないで食事から取らせた方が良いのは分かるけど

 

それって、具合悪くて全く食事がとれない人に

 

点滴しないで意地で食事しろといっているのと同じだと

 

思うのだが。その先生は、具合悪いとき意地でも

 

薬も頼らず、吐きながらでも食事してんだろうか( ̄▽ ̄;)

 

奥さんは葉酸の多い食事だけ頑張ってとって

 

妊娠後期で鉄剤産科で処方されても、捨てさせられて

 

食事でとれみたいにしたのかな( ̄▽ ̄;)

 

てか、そんなんなら、自分のお子さんがどんなに具合悪くても

 

一切薬飲まなせないで、自力で治すみたいにしているのか😓

 

(いや、そんなわけないだろう…)

 

そういえば、似ているようだけど、

 

歯医者さんが、歯を磨きづらくても

 

歯を磨く努力をしてくださいっていうのとは

 

違うんだよね。

 

だって、実際に先生たちは、やってみせてくれるんだから…

 

自分ができるんだから、あなたも

 

難しくても、がんばりなさいってことなら

 

どんなに大変でも納得できるけど

 

自分はできないくせに、人にしろっていうのは

 

違うと思うんだよなぁ…

 

 

治療も予防のケアも

 

してくれた上で、頑張りましょう努力しましょうと

 

いうやつと、

 

 

できないことを責めるだけで自分はしない

 

のは、全然違う…(# ゚Д゚)

 

そんなにおっしゃるなら、偏食指導や睡眠させる方法を

 

具体的に教えてくださいって言ってみたところ、

 

自分は専門家じゃないから分かりませんだと(# ゚Д゚)

 

どこにいったらやってくれますかと聞いても、さぁね。

 

お薬の処方を

 

お願いしますっていったところで、飲めるかどうかも

 

分からないのになんで出さなきゃいけないのって

 

言うんだからさぁ(# ゚Д゚)

 

そんなの、家の近くの小児科の先生でも

 

やらないよ(# ゚Д゚) 飲めるか分からなくても、

 

薬は出してくれる!(そうしないと責任問題になるしな!)

 

そういえば、リハで通っていた病院の小児科の先生に

 

歯医者さんではちゃんと身体拘束しないで

 

治療できています!って話をしたら、

 

そんなの信じられないって驚いていたのだが…

 

それって、偏食指導や生活リズムを整えることなんて

 

至難の業ってことくらい、ほんとうは知っている上で

 

できないのに、敢えて…というか嫌がらせで言われている

 

くらいは、鈍感な自分でもよくわかった…

 

いや、自分が勤めている病院の労働環境悪いからといって、

 

患者の家族に喧嘩売っているだけだろうが(# ゚Д゚)マジで。

 

うちの子がわーわーいうからイライラしたんだろうが…

 

近くの小児科でも、そういうの見てもガマンしてくれるのに…

 

てか、トリアージされたってことで(;^_^A

 

患者を選べていいよなぁ…

 

 

ま、来てほしくないということだけはよくわかった…

 

というだけの話ですが…

 

 

そういえば、有名な児童精神科の先生のツイッターみたら

 

例の小児科が言った系の学説みたいなのを全否定していたしなぁ…

 

ま、がんばります…