一昨日、やっと、こどもの便秘が解消しました…(*^^*)
が、1日に2、3回、大きい癇癪が起きるのは
解消されていない(*_*;
自分が思ったとおりにならないことに
イラついているようだけれども、もし、これが
体調万全で、こういう感じに騒いでいるのなら
恐ろしいことだよ"(-""-)"
オーオー、まるで獣のように泣き叫んで、
腕を強く掴まれるので、すごい辛いデス(=_=)
学校もほとんど行かなくて済んでいるのに
好きなことだけして過ごしているのに
でも、きっと、学校に行かせていたら
大変なことになっているんだろうなぁ"(-""-)"
学校というところは、支援学校という場所でも
嫌でもなんでも、こどもに頑張らせるって方針だからなぁ(=_=)
ちなみに、
今日午前中の、癇癪の原因は、
壊れたスマホを引き出しから見つけ、
充電しようとして、まったくできなかったからで、
同じ、形の、夫の使わなくなったスマホを
使うようにススメてみたのだけど、収まらず
とりあえず、手を放してくれたので
壊れたスマホを持って
私ひとりで別の部屋に異動したところ
15分くらいで癇癪がおさまったので
こどもの様子を見にいったところ、
代わりに渡したスマホでYouTubeを
見て、ご機嫌で過ごしていました(-.-)
そういえば、昨日のお昼も癇癪を起こしていましたが、
そのきっかけは、
不意に、冷凍食品のトンカツが食べたいと
こどもが言い出したので、無いから、コロッケで
良い?っていったら、了解してくれたんで、
コロッケを一つ食べさせたところ、もっと!もっと!
ってなってしまいましたが、在庫切れになってしまい
コロッケもうない…(=_=)って言ったら
ブチ切れられました(-.-)
ちなみに、こどもは一昨日まで、餃子としゅうまい以外は
絶対食べない!って感じでしたので、トンカツコロッケは
食べると思いもしませんでしたので予備を買ってませんでした…"(-""-)"
冷凍室の冷凍庫が狭いから、冷凍庫買おうかなぁ(=_=)
とりあえず、昨日はこどもを留守番させて買いにいってきましたが…
こどもをひとりで留守番はほんとは怖いし、
もし、そのときに、こどもがひとりでふらっと出ていったり、
火事やら、あと、高層階に住んでいるので…転落したらどうしよう
とか思うので、ほんとはやりたくないのですが…"(-""-)"
腕を強く掴んで、耳元で大声で泣き叫ぶので(=_=)
わかった、買ってきます!って、急いで近くのスーパーに
使いっぱしりしました(=_=)
出かけるときに、コロッケでなく、トンカツじゃなく、
とうふそうめん(を買ってこい)
って、こどもから言われました(=_=)
が、とりあえず、3つとも買ってきたけれども…
こういう風に、こどもの気分に振り回されるみたいなの
ほんとは、もう止めたい"(-""-)"
これが、こどもだから許されるものの、
これが、障がい者じゃない大人なら、家庭内暴力って
やつなんじゃないかなぁ(=_=)
今度、放課後デイにいらっしゃる心理士さんと面談するときに
どう対応すれば良いか、聞いてみよう…(=_=)
なんか、そこの放課後デイをはじめたばっかりのとき
すごい大騒ぎしていたけれども、先生たちは
偉いねって言うだけで、何も対応してなかった
ような感じだったから、そうするように言われるかもだなぁ…
泣けば、暴れればなんとかしてもらえるって
誤学習している部分もあるんだろうなぁ
体も、さらに大きくなってくるんだし
今、どうにかしなきゃねぇ…(=_=)
でも、ほんとは、ほんとは、
こどもに、グーパンチしたい…(*_*;
こちらが力が強いうちに、
ねじ伏せた方がいいのかなぁと思って
しまうくらい、頭がクラっとするが(=_=)
そういえば、昨日の夜に、トミカトーマスを
キッチンカウンターの端ギリギリに並べて
それが一度にザーっと落ちたときにも
わーって癇癪が起きたので、キッチンカウンターに
マスキングテープを貼って、その上に並べ直して
あげだら、割と早く、穏やかになったけれども
あんまり効果なくて、また、ザーッと落ちたので
結局、パパに頼んで、両面テープ買ってきてもらった
のだけど、その頃には、あんまり遊びたい気分じゃない
ようで、ふーんって感じで、じゃあ、あのとき
死ぬくらいの勢いで大騒ぎしたのはなんだったの
って思うが…"(-""-)"結局、家は飽きたんだろうな…
でも、外には行きたくない…
ほんと、うちの子、ワガママで、イラつくから、
学校にでもいって来い(# ゚Д゚)
っていうのが本音だけど、そんなコが学校いったら
迷惑なだけだからなぁ(=_=)
それに、学校が対応できないって知っているから
無理やり行かせるという選択もさせてないけれども
なんか、最近、ちょっとイラっとしたのは
学校からマイナンバー作ってくださいって言われたことで
それ作って、支援学校で申請するなんとか奨励金
申請しても、うち一人っ子と所得制限で、却下される
のになぁ… なんか、そちらのやりたいことばっかり
させられて、こっちのやりたいことはまったくやって
くれないからなぁとか、思うと、頭がクラクラする
けど、とりあえず、うちの子を引き受けてくれた
だけありがたく思わないとな
昨年までいた学校や昨年の担任よりはマシだからなぁ"(-""-)"
そういえば、昨年の担任だが、昨年の学校にある市の
普通小学校に異動になったようだが(=_=)
普通の学校の保護者の方が、キビシイ目で見てくる
だろうし、普通の小学校の方が、忙しいだろうし
大変だと、思うが…
実は、支援学校はほんとは嫌で異動希望出していたりしてなぁ…
それ考えると、私は、昨年の担任から利用されたような気がするが
少なくとも、自分がやったことで、その先生から
恨まれないで済んだのと、転校のときにお世話してくださった
学年主任の先生は異動とか無かったから、ご迷惑かけてない
ということで…ほっとしたところです…
けれども、こちらは1年間、時間の無駄をしたから
担任の先生および、あまり来ないからと
まともな先生がいないクラスにされたことに
対しては、多いに恨みたいが
昨年だけで、学校の先生4人も退職されている
みたいだから、やっぱり学校経営が上手くいって
ないということで、その影響をうけてしまったと
いうことで、仕方ない…と大人だから、そう考える
しかないのだよなぁ(=_=)