昨日は、こどもがオールナイトしていた。
しかも、朝方からお風呂に入り、気が付いたら
タオル置き場のタオルを全部洗い場に敷き詰めていて
結果、洗い場に水たまりができ、それが決壊?して
バリアフリーで段差のない、洗い場から洗面所そして
廊下、玄関近くまで水びたしとなりました"(-""-)"
さすがに怒ってしまった( 一一)
叩き起こしました…
そして、罰として、テレビを撤去しました。
反省もしないから、なにか取り上げなきゃだなぁ
と思って、おもちゃバイバイだねって言ったときに
ギャーとなってしまったので、、テレビさよならだね
と言ったらその意味が分からなかったのか
無反応だったので、そうしました。
前々から思っていたのですが
テレビが困った行動の素になっていました。
テレビは好きなのに、気に入った番組が終わった瞬間に、大泣きして
暴れたり、深夜~朝方の番組のオープニング曲を見るために
夜寝なかったりするので…
もうコロナ禍ではないので、家にいるだけ偉いという時期は
終わってしまったので…次の一手を打たないと…
でも、単に、夫の部屋にあるテレビを見て、夫の睡眠妨害される
ことになるだけのような気もするけど…
そのときは、どうしようかなぁ"(-""-)"
でも、もうこの手の癖は数年続いていることなので…
どうにか、手を打たないと、ほんと、一生、この手の
ループが続いてしまう気がするので…
なんか新年度は、悪あがきしてみようと思います…