昨日も?、こどもがすごい荒れました…
わざと、パズルマットがひいてない
ところで飛び跳ねしたり、テーブルを
バンって思いっきり叩いたり…
今は、夜中だから止めてほしい
とこちらがいうと、大声張り上げて、床のパズルマット
引いている部分に頭突きして、僕ってかわいそう
みたいなパフォーマンスをしはじめたので
さすがにこちらも、いい加減にしろってなってしまいました…
昨日も機嫌悪かったんだけど、便秘でお腹いたいからかなぁって
思って、ガマンしていたんだけど…
今日はスッキリしているから機嫌いいよね?って
思ったら…そうでも無くて…
ほんと、どうして?
こちらは、可能な限り、思い通りにさせてあげているのになぁ…
なんか、自分の言うことは全部叶うものだって勘違い
しているんだろうか…"(-""-)"
言葉の療育のために、その言葉を発したら
その言葉のモノをやるとか、やってあげることを
徹底していたから、構音障害あっても、会話には
なってなくても、言葉が出るような状態になった
けれども… それの、副作用なんだろうか…?
それと、食事にしても、趣味にしても、今好みの高いもの
が本人の中で、そんなにないようで、
現在は、しかたなく?歴代のブームを
ぐるぐるまわしているような感じ
になってきて、つまんなくなって、
飽きてしまっていて、どうにか僕を楽しませてよって
イライラして、当たられている感じもある…
にしても、なんで、そこまで
私がお膳立てしてあげないといけないんだ?
同じくらいの子でも頑張って毎日学校いっている子が
いるのによぉ"(-""-)"
インスピレーションの欠如が、自閉症の特性のひとつで
自分でそういうのを考えられないから仕方ないことだと
分かってたとしても…(=_=)
なぜに、当たり散らされないといけないのだ…
しかも、そんなイライラするなら薬飲みなさいって
飲ませようとすると、全力で拒否だからな(=_=)
しかも、こどもの好きなことと、自分の好きなことが
被ることないし、好きなことができても、それに対して
とことんのめり込んで、実現不可能なことを求めてきたり
不適切な行動が増えてしまうから、好きなものを探して
あげるというのも…、探してあげたことで、しまった!みたいな
感じになってしまったりするからだなぁ"(-""-)"
それと、私自身、昼夜逆転することがほとんどなくて
こどもが起きている時間も割り切って寝ていることが
ある…というかそうしないと心身ともに限界からくるから
やっているけれども、これについても…
こどもからムカつかれているのかもだなぁ…(=_=)
ほんと、こいつは、裸の王子様(#^ω^)
そういえば、、一度撤去した、テレビですが…
テレビは…?とは言わないけれども、なんか無いみたいな
感じで、オーオー騒ぐので
便秘で?、体調も悪いのかなぁと…半日で戻してしました…"(-""-)"
しかも、戻した後、機嫌は直ったけれども
意外にも、撤去する前よりもテレビに執着しなくなったという(*_*;
てか…便秘以外で、そんなに家から出ないと退屈するのは
普通の人でも、当たり前だし、こっちは外出ダメとか一切言って
ないし、ちょっと外出て気分転換すればいいのに(=_=)
なんか、嫌でも外に出てば、ちょっと気分転換できるかもだから…
暴れる可能性はあるけれども
タブレットを家から出して、車に置いて、タブレットを取りに行こうと
いう名目で、お出かけを促すようにすることにしました。
とりあえず、現在のように、家で、夜中に暴れ、奇声、足音、
(機嫌がよくても悪くても同じような感じ)
大音量のテレビやYouTubeでこどもが泣き叫ぶ変な動画を
流されるよりは、マシだと思うんで(=_=)
そういえば、最近、夫がいるときでも、お出かけをすごい嫌がるように
なりました…
外がまだ寒いからなのかもだけど…
そのほか、
新しい靴を履きたくない(まったく同じ型、色の靴)けれども
今のサイズの靴は、小さくて痛いけれども、今のサイズの靴を
履くのにこだわっていたり、
お出かけ場所も、連れていっていた場所に
行くところが飽きてしまった…、もしくは
新しい学校に一度連れていったからおでかけ
ついでに連れていかれるかもしれないと
警戒しているのか、いろいろ考えつつも
明確な理由が分からないのだけど(=_=)
○○(←施設名)と本人はつぶやくときがあるのだけど
でも、結局やっぱり行くのやーめたってなるんだよなぁ(=_=)
しかも、何がそれを阻んでいるのか、本人はこちらに伝えてくることは無い…
というか、そういう頭も無いのかもだなぁ(=_=)
最近、プラモデルも、プラモデルのお店で買いに、そのお店がある
場所に行きたいと伝えてくることは無くなり、
代わりに、プラモデル…ポスト…って言うようになりました…(-.-)
幼児期に、ある心理の先生から、横着する…とか
別の心理の先生からも、できるのにやろうとしないとか
言われて、そういう子は自閉症の子は多いんだよって
教えてもらってけれども、ほんと、それな"(-""-)"
ほんと正真正銘の引きこもりになってきたなぁと思うけれども…
なんか、昨年の今頃は、某所のエレベーターと某図書館に
毎日…、まるで何かにとりつかれたように通っていたなぁと
思い出して…
昨年の夏は、寝るときは、車で!って決めこんでいたしなぁ…
今はその逆だけど、それを考えると、また今年も同じようになるのかしら…
なんか、そういう時期と、今のようにまったく出ようとしない時期を
足して2で割ったら調度良いけれども…そんなの、農業とか、スキーとか
季節のお仕事くらいで、学校や福祉では、そういうのは
なかなか困ることなんだろうしなぁ…"(-""-)"
ほんと、寒いときでも暑いときでも、学校に通ってくれていた
昔が懐かしいなぁと思うけれども、あれは、ほんと、まぐれとか
ビギナーズラックくらいに考えなきゃなのかもなぁ"(-""-)"
仮に、その翌年、あのまま楽しく過ごせても
某所のように急に、パタッと行かなくなってしまっていた………
のかもで、もし、そうなっていたら、ほんとうに学校にも対して
申し訳ない気分でいっぱいになるのかもだけど、申し訳ない気分で
いっぱいになるくらい、お世話してもらいたかった…"(-""-)"