夫に、私が転校の件が進まないなら
弁護士さんに入ってもらおうか?
自分が昔働いていた事務所の弁護士さんから
適任の方を紹介してもらおうか?とか言ってみたところ
んなことで、弁護士とかあり得ん(# ゚Д゚)と怒りはじめて
どうしても転校したいなら住民票を転出させれば
いいだろうって言われたけど、
この前は、転出なんて、面倒だから絶対に
やめてくれ…って言ってたのになぁ…( ´艸`)
ほんと、夫くらい簡単なら良いんだけど…
学校の方は来年度、在籍させるだけで約600万円もらえるか否か
かかっている分??
どんだけ文句言われてもだんまり決め込むしかないってことで
そういえば、夫に対して思うことは…、
入学で、一度学校の近くに家借りたとき
万が一のときのことを考えて、住民票を私とこどもの分だけ
学校のある市町村に異動させて
もし、学校が合わなくても、転居を理由に、客観的に
転校ができるようにした方がいいって話したのに、
そんなことなるはずない、それより
会社への報告が面倒だから嫌だ
って、断られたんだよなぁ(=_=)
だから、ほんと、見通しが甘いとこや
私の忠告を聞き入れないところどうにか
してほしい(=_=)
しかも、こういうゴタゴタしているときには
絶対に関わろうともしないことも…
なのに、うまく行っているときは、会社休んで
良いお父さん気取りなのも気に食わない(=_=)
そういえば、自分がいる地域から通っていた子で
転校を成功させた人がいるみたいだからほんと
どうやってやったんだ??って感じだなぁ(=_=)
その話を知っている人に方法を聞きに行こうかなぁ
と思いながら
そのときと、今とは状況が違うだろうから、
同じようにやっても
うまくは行かないのかもだからなぁ…
まぁ、もし今回なんにも言わなかったら、
それでいいんだ、って同じことが毎年
続くんだろうなぁ…
ほんと、他の地域ではそんな対応ありえん話だけど
この地域は日教組多いとも聞くし(=_=)
実は、私が、小学校のとき通っていた学校の先生も日教組が多くて
楽することしか考えない先生ばかりで、支援学級だけ
君が代歌わされなかったり、その子たちだけ旗を見せない
みたいなのもあって、ほんと見世物扱いされて
可哀想だったなぁ…(=_=)