昨日も、徹夜したようだけど、
途中私がうとうと寝ていたら、
寝るなぁ…って感じで騒いだり
わざと?、ユーチューブを最大音量に
したり、
最近、家の窓から星や飛行機のライトをみているようだから
そういう一時的な趣味のためもあり
深夜逆転しているのかしら?
それだけならまだマシで
そんな深夜に、開けたてのめんつゆ500ミリリットルを
おもちゃや布団や本でぐちゃぐちゃになっているところに
めがけて、かけたようで、床や物がつゆまみれになっている
場面を見て、頭がおかしくなりそうでした…(=_=)
もちろん、つゆは空っぽ…( ;∀;)
いい加減にしろよ~~(#^ω^)
前年度の学校でとった写真も、コードも
つゆでベタベタで
修復不能でございます…
ま、こんな感じだから、
学校もうちの子、今年度は来ないでほしい
よねぇ…
支援学校の友達は先生が誰になろうが
どのクラスに入ろうが、頑張って学校行っているのに…
支援学校ちゃんと行ける子たちって、
ほんと天使って思う…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
しかし、自分が学校嫌なときあったし…と昔を
思い出して、行きたがらないこどもを責めるよりも
こどもに合う環境を整えられないことが問題なんだから
せめて、本人のことを理解してあげなきゃだなぁ…
と…、本人になるべくやりたいように
しているはずなのに
こっちからいろいろ押し付けるようなことは
控えているのに、どうして…
って、落ち込むのですが
そういうのは特性なのかな?それとも
知的障害からくるものなのかしら?
しかし、赤ちゃんでも、
定型の子はそういうことするのかしら?
全然理解できない…
しかし、本人も自分のことがあんまり
分かってないようだなぁ…
だから、ことさらにどうして?って考えることは
ナンセンスなのは分かっているけれども
どうしてか分からないと、自分はモヤモヤしたままだと
疲れるから、何でというのはずっと考えるしかない
んだよね…
そういえば、自分の子がお世話になっている医療機関が
事例のレポート公開していることを知って
最近、拝見させていただいているのだけど
うちの子に似ているような子をみたことあるのだなぁ…
でも、ほんと騒ぐからって、医療機関に連れていかないのは
よくないよなぁ…
うちは、不登校になるまで、夫が病院より学校や療育を優先しろと
圧力かけていたということもあるけど、
それはそのときいってた別の病院がよくなかっただけだしねぇ"(-""-)"
まぁとにかく、自分の子よりもずっと大変な子を
抱えている方が
いらっしゃるのだなぁということを知って
これくらいのことで凹んでいたらダメだなぁと
思いました……
それと、事例レポート出してくれている例の医療機関が
うちの子をみても、動じないのも
ずっと大変な方への経験があるからなんだなぁ…と思うと
いつも多忙の中、騒いで申し訳ないなぁと
思うけれども、ほんとその辺の医療機関で対応できる
のなら
近くにいってくださいって言われると思うし、経過措置程度なのに
お断りされないのは、レベル的に、意味丁度いいのと
それと、その事例の方のようにならないようにって考えて
くれているのだろうなぁ…
とにかく、今は、大事(おおごと)にならないように
家庭でできることをやるのみ…ってことかなぁ…
学校も今年度あと5か月か…まだまだ先が長いなぁ"(-""-)"
もっと寒くなれば、コロナとかまた流行り出すかもだし
そうなると、行かないメリット多くなるから
家でみる分として納得できるようにはなるから…
いろいろ折り合いつけて、やるしかないよなぁ(*_*;
なんか、家庭で抱えないようにいろいろサポート
してもらうべきみたいなことを言う専門家さんとか
いるけど、それができたら今困ってないんだよなぁ"(-""-)"
うちの地域で、同じくらい重度のお子さん育てているご家庭の中でも、
お母さんが、こどもを家に置いて趣味の為に家を空けて
リフレッシュできている方がいるみたいです…
そういうご家庭は、同居家族の協力があるのだろうけど
それが無い家庭で、家庭で抱えているのはうちくらいかもね…
なんか虚しくなるけど、
うちの夫を見て、直接、お母さんばかり負担ならないように
手伝ってあげてくださいって言ってくださった方も
数名だけですがいらっしゃるので、その言葉は
まったく本人に響いてなくても、自分としては癒しなので…
分かってくださる方がいるってこと自体も奇跡って思うので…
そういえば、うちの子でも、私の血縁の親戚は、うちの子
ウェルカムだから、ほんとありがたいんだよね…
そういうのをこどもも分かっているから、
ブツブツ、親戚の名前をつぶやいているのかもね…
夫は血縁者なら、可愛いがるのは当たり前って言う感じだけど
夫の方は全然じゃん"(-""-)"
そういう方を大切にしなきゃなのに
夫は、そういうのわからんらしい…
まぁ、コロナ禍が終わったら、旦那は留守番させて
こども連れて電車に乗りついで、
駅前のホテルの一番広くて高い部屋泊まろう…
それを目標に、今を乗り切ろう…