こどもの睡眠記録 | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

さっき、

11時ごろ、寝ました"(-""-)"

 

起きたのは

昨日の夕方4時半(*_*;

 

 

この2週間は、お盆休みで、夫が会社休みでしたが

 

そういう環境の変化があっても、睡眠時間はズレていくのです。

 

 

 

いつもは、私がお出かけしようと誘っても

 

なかなか洋服も着ないし、出る気配がないのだけど

 

土日、夫がでかけるよというと、パッと起きて

 

『40秒で支度』(-""-)"

 

その違いから、もしや、寝起きの時間も自ら

 

コントロールできるんじゃないかって疑ってしまうことがあるのですが…

 

 

昨晩も遅い時間に排便があったので、やっぱり、こどもの睡眠リズムは

 

お腹の調子に引きずられているのかも?

 

最近は、お腹ムズムズして、寝れない、出たらスッキリして

 

その後6時間くらいは寝ずに活動しているって感じだけど

 

就学前までは、排便したら、疲れて?しばらくすると寝てしまう

 

みたいなところがあったので、寝る時間がズレたとしても

 

次の日の夜にはちゃんとした時間に寝てくれていたんですよね…

 

だから、たまに、

 

あのころ楽だったなぁ~と思うときがありますが

 

そのころは、別のことが大変だったので、

 

もし、そのころに、今のような、睡眠障害だったら…

 

と思うと、ゾッとする"(-""-)"

 

なんか、昔、発達障害の先輩の親御さんから

 

今の困りごとはいつか解決するけれども

 

また、違う困りごとが出てくる…

 

みたいな話を聞いたことがあるけど

 

ほんとだ…( ̄ー ̄)ニヤリ

 

困りごとが変わっていくのは成長だから

 

今悩んでいることもいつか解決するといいな…

 

現在、排便した後も、活動できるのは

 

体力がついてきたことでもあるから…

 

朝は排便して、昼は活動して、夜は寝るという

 

普通の人と同じ生活に近づいてきているはず!?

 

今は、その途中だということで!?

 

 

そういえば、最近ヤクルトのCMを自動販売機で見て以来、

 

ヤクルトのCMをYouTubeで見るようになり、

 

買うことにハマっているので

 

その延長で飲んだりできるようになると良いなぁ…

 

特に、ヤクルト1000は、睡眠の質がよくなる?みたいだし…

 

はっ! ということは

 

お腹の調子と睡眠はやっぱり関係あるということ!?( ゚Д゚)