やっぱり | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

たまに、なんで自分はこんな生活してんだよなぁと思うけれども

 

学校とか、放課後デイとかがちゃんと行けている子なのに

 

行動障害になるっていうのは、学校や放課後デイの指導がお子さんに

 

あっていないのが、主な原因だろうなぁ…と思うわけです。

 

 

だから、今私がやっていることは、こどもに楽させているというよりも

 

無意味なガマンや辛抱を押し付ける指導からこどもを守っているだなと思うと

 

とても、意味あることをしているなぁということで。

 

まぁ、大人側の、普通の子ならガマンできるのにとイライラする気持ちは

 

分かるけど…

 

 

私は、親なので、こどもからは逃げたくても逃げられないけれども

 

たまに思うけれども、なんで、職業選択の自由があるっていうのに

 

わざわざこの仕事してんだよって方いるもんね…( 一一)

 

それと、どんな子でも受け入れられないというならば

 

発達障害、自閉症、知的障害が行く専門の場所だとか、その人向けの預かりサービスって

 

命名するなよって思うよ(=_=) マジで( 一一)

 

って思うんだけど、軽度中度の子が必要なのは

 

このガマンする能力だとしたらなら、 学校卒業したら

 

作業所や会社で障碍者雇用として働くよりも、

 

それをひた隠しして、普通に仕事した方がよさそうって思う"(-""-)"

 

下手したら、ミスしたときに、やっぱり、あなたは障がい者だからとか言われて

 

イジメられそうじゃん"(-""-)" そのときに耐える能力のために

 

学校でガマンを習うのなら…

 

なんだか、かわいそうだなぁ((+_+))

 

たまに、自分は放課後デイや支援学校レベルなんだろうなと

 

思うけれども(が、親がプライド高い為に、絶対に薦められても

 

絶対に行かせないと思うが)勉強はレベル下げられているけれども

 

指導法は、?って感じだから

 

何度も言うけれども、もう一度、幼稚園の療育させてくれ~(泣)

 

 

先生もただ、人数多いだけで。悪いけど、高校生のボランティア

 

とかでもいいんじゃないか"(-""-)" 

 

ただ、ズルズルプリントや

 

ドリルをさせられるだけ、理解させられなくてもよくて

 

ただ、言うこと聞いてくれるだけで良いみたいな感じで

 

そんな感じだと学力も全然伸びない…

 

単に、学力が低い子がいてもらうと、学校としては、他の子の士気が

 

下がるから、支援学校行ってくださーいってことで転校させられる場所

 

なんだろうしね"(-""-)"

 

なんか、無理して、普通小学校に通わせることに

 

いろいろ言う人いるけれども

 

やっぱり、学力を重視するなら、普通小学校にギリギリまで行かせるべき

 

だろうなぁ( 一一)

 

いろいろ考えると、自分は、やっぱり、支援学校行かなくて

 

良かった( ´艸`)

 

でも、うちみたいに、学校にほとんど行けてないことに理解があるような

 

家庭ばかりじゃないし、お母さんもお仕事しないといけない環境だったりするんだろうから

 

学校に合う子だけ来てもらえばよくて、合わない子は、知りませんよみたいなのは

 

どうなんだろうなぁ"(-""-)"

 

同じことを家庭がやったら体罰とか虐待なのに、どうして、学校やら福祉サービスなら

 

許されるのだろうか… ズルすぎる