昨日、お昼から夕方に車で2~3時間寝て以来、ぜんぜん
寝てないみたい(途中で私は寝落ちしたからわからないけど)
体どうなってるの?
すごいなぁ"(-""-)" ってか、大丈夫なのか…
そういえば、テレビ見たいから、出してくれって言うかなと怯えていたけれども
全然言わないで、ずっとタブレットやスマホでYouTubeや動画見たり、
プラモデルにセロテープを貼っては舐めるように眺めたりと
楽しそうに過ごしているってことは、もしや、テレビって…実は飽きていたの
かなぁ"(-""-)" わからん… それとも、そのモノが無ければつけたいという
欲求もなくなるのか?
自分のこどもなのに、やつの独特の感覚が私には分からない…
全然分からないという感覚といえば、うちの子は、うれしいときに
腕や手をこちょこちょしていいよって差し出してくることなんだけど
そういえば、実家の犬が、うれしいとき、お腹さすっていいよってごろんと
横になるから、それと同じかな?ってたまに思うけれども、どうなんだろうか…
とりあえず、このままズレていってくれたらなぁ…
しかし、ズレていってくれても、良い時間を過ぎてしまうからなぁ"(-""-)"
ほんとは、小学1年生のように毎日ちゃんと学校行ってくれると良いのだけど…
それを難しくされた結果、こんなことになっているんだしね(=_=)
でも、意外と、不登校にさせた年の先生って、他の先生から感謝されていたりしてね…
なぜか昇進したりして。
めんどくさい子を一人減らしてくれてありがとうって感謝賞とかあったりしてさ"(-""-)"
確かに、幼稚園のときも、年長のとき、後半は登園渋りあったけれども、睡眠障害までには
なってはいななかったんですが…(=_=)
それに、幼稚園の方がずっと厳しかったと思うけど… 定型の子も一緒だったから
同じこと求められていたしね。でも、先生たちは、愛があったし、やりすぎとは
思ったけれども、熱心だったし、必要だと思ってくれてやってくださっていたこと
だったから、行くのは嫌がっていたけれども、幼稚園の先生たち自身のことは好きだったみたい
だしね…
不登校のときに関わっていた先生たちが発していたような
煩わしいとか、めんどくさいとかみたいなネガティブなことばなんて一度も聞いたこと
なんて、一切なかったけど。
ほんと、悪いけど、うちも不登校なんで、おたくも休職してください
って言いたいよ…! なんせ、謝ってもくれないし、なぜに、まだ平然と
同じ学校内にいるんだよ(=_=)