今日は、朝4時に起きました…
寝たのは、昼の12時半くらいからだから
10数時間寝たということです…
金土日と、お出かけして疲れたんだろうな…
日曜はゆっくりさせたかったんだけど
夫が土日祝日は、絶対に、午前中ランニングする!
って決めているのと、
こどもはこどもで、絶対に、土日はパパとお出かけする!
と決めているもんだから(=_=)
マイペースな野郎どもに挟まれて、しんどい
本人たちもお互いに譲ることなく、体力の限界のようですが( ´艸`)
こどもは、今日は、某施設のエレベーターを見に行きたいと
いうので、学校もね!というと、学校は金曜日!と言って
布団を被って動かなくなったけど
しばらくたって、エレベーター見に行くよというと、服を着てくれたので
そのまま、学校へ連れていきました…(エレベーターは学校の後に行きました)
なんかだましだましだなぁと思うけれども、
6月に入ってまだ一度も学校に行ってなかったしね!
今度外に行くときは、学校もセットになるからお出かけいやだぁってなる
かもしれないけれども、本人が行くのを待っていたら
1学期終わってしまいそうだしね( 一一)
そんで、連れていったところ、避難訓練だそうで、
教室がある部屋じゃないところへ
逃げるというのをしたけれども、意外と、騒ぐのは2~3分くらいで
済んだ… のは、 土日におでかけしたときに、
たまたま、ちょっとガマンする場面があって、気分転換に、ちょっとした遊びを
即興で考えてやってみたら喜んでいたので
それを今日もやった。
うちのこは何かをガマンするということは、まだ難しいから
気分転換をするしかないのデス…
そういや、自分の小さい頃は、避難訓練がすごい好きで
なにかのイベントみたいな感じだったなぁ(#^.^#)
自分が幼稚園のときは、避難訓練のときだけ使える滑り台とか
あって、それで遊べる…じゃなかった、それで避難できるのが
楽しかったなぁ( ´艸`)
すごい不謹慎なやつですが"(-""-)"
例えば、竜巻って言っても、うちの子分からないけど、
風ビュービュー、風グルングルン、車ひゅーん、あぶないあぶない
感じで教えたら覚えれるのだろうか…
ま、そうやって覚えても、怖いというよりは、おもしろいとして
覚えるんだろうなぁ( 一一)うちの子も…
地震速報?の音をくりかえし聞いてニヤニヤしているバカだしなぁ
(さすがに、私は苦手デス)
でも、変にトラウマを与えて、不安にさせるような教え方だと、
落ち着いて行動できないから、これでよいのか…
トラウマになった方が良いのは、大人の方で、なんか、大丈夫とか
経験で思い込んでしまって、備えを怠ったりしがちなので
自分らが一番気を付けなきゃだなぁ( 一一)