自分で書いたの読み直したら、文章がオカシイところがあったので
青字で修正加筆しました…
昨日ワクチン3回目だったので、頭がボーっとしているのかも"(-""-)"
うちは、現在、他の子や大人を叩いたり噛み付いたりしないのですが、
それは、
やっばり我慢を極力させてないからと思います。
(それでも、たまに物にあたるけど)
それは、不登校になってしばらくこどもと
一緒に登校したとき、自分の子が他の子を
叩きそうになったのを見てしまったからでも
あり
学校に無理矢理行かせない、
放課後等デイサービスすら親同伴なのも
一つは他害の対策でもあります
自分としてはこどもから離れてゆっくりしたいし
自分の睡眠時間もキチンととりたいですが
自分が楽できるけど
こどもがガマンしすぎてストレスを溜めるか、
自分はガマンしてこどもと向き合って
こどもの良い機嫌のよいときにだけ
学校に連れていって、他のお子さんとトラブルにならないか
の2択になってしまうのかな…
この前も書いたけど、私みたいなのが行くのが
最も適したレベルだと思う。普通の支援学校は。
しかし学校では、少なくとも、この2年間くらいは
ご理解いただいていたんで
今年度も、引き続きご理解いただければ
うれしいなぁと思います。
クラスの先生と話す感じでは
今年度も、大丈夫だと思うけど
やっぱりちょっとでも負荷を与えれば
すぐに他害が出るタイプだ
ということをハッキリ伝えた方がよいかもな~
とトップブロガーの方の記事を拝見して
思いました。