最近、知ったのだけど、人の脳というのは
先に客観的な情報に触れておくと、
作り話に騙されにくい傾向があるそうな。
でも、逆に、作り話と分かっても
何度もその情報に触れると本当だと
思いこんでしまう傾向があるそうな
この手のやり口?って自閉の
こどもにも使えるのだろうか?
でも、例えば勉強イコール楽しいって
植え付けるために、結局は
本当に楽しく教え続けないと
いけなくて、
なんどもたのしーよー
というだけでは、
なんの効果も無し(^_^;)
そういえば、この、客観的な情報について
入手する自体、とても難しい世の中だから
自分も かつて、詐欺まがいの療育に
取り込まれそうになったんだよなぁ(^_^;)
でも、わらをもつかむ思いのときは
良いものはよってこないということ
だけは勉強になったから
いろんなことにすぐ飛び付かないで
慎重に考えることしています…
でも、これからも気を付けなきゃだなー