昨日は午後4時ごろ起き、隣の市にあるショッピングセンターに出かけても
今朝も、まだ起きております…
貫徹する理由のひとつが、朝方の番組をリアタイで見る
こだわりで、
とくに、相撲がある時期に、4時5分から始まる、相撲ダイジェスト
は必須で、テレビを消していても、4時5分になると、「すもう…」
と言います( ̄▽ ̄;)
時計の意味とかあんまり分かっていないはずですが、ぴったりと始まる
時間が分かるのか、謎すぎるけれども、とりあえず、困っています…
今朝は、夫が出勤するとき、大騒ぎして大変でした( ̄▽ ̄;)
最近、祝日の日があると、ずっと、会社行かないものだと
勘違いしてしまうようです…それと、夫が、お昼のジョギングの時間を
絶対に変えようとしないために、最近、ずー-っと
こどもを家に置いて、お昼前から数時間消える為だと思うので
どんなに嫌がっても、ジョギングの時間に、こどもも一緒に連れていき
何時間かかるか知らないけれども、ジョギングが終わるまで
無理やり車で待たせて
一緒に外出すると面倒だというイメージをつけさせなきゃいけません…(-_-;)
とりあえず、今日は、パパとバイバイしたら、最近お気に入りの科学館の
宇宙エレベーター風?のエレベーターに連れていってあげるよって言って、
YouTubeとかでエレベーターの動画を見せたら、5~10分で
おさまりました…😓 やれやれ…
今日は、終業式ですが、こんな雪の中、山の中にある学校に
行けるのでしょうか?というか、もう少ししたら、寝るかもしれないので
起こして連れていく方が、雪道の運転よりも困難なので…
とりあえず、人の顔色ばっかり伺って生きていくのはつらいし
逃げ出したい…"(-""-)"
いや、いっそ、来年度は
無理やり、毎日スクールバスに押し込んで
薬も、めいっぱい、限度ギリギリまで飲ませて、
支援学校なんだから、福祉なんだから
うちの子をしっかりと指導することは、あたり前でしょ?
みたいな感じで、ムチャぶりしたいところだけど…
そんなことをしたところで
自分は、短期的には楽でも、こどもにとって
後からよくない結果になることは目に見えている…
それと、無理やりスクールバスに乗せられ
学校に預けられている子を
見ると、やっぱり、親が楽になる以外は
誰の為にもなっていないと思うこともある
から…
こどもが環境に合わせられるときがくるまでは…
耐えるしかない…( 一一)