無くてもよいかも | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

 

昨日、こどもは午後1時に寝て、夜7時30分に起きていました。

 

やっぱり、お腹の調子なのかなぁ"(-""-)"

 

決まった時間に出てないし…

 

そういえば、昨日、計画相談の事業所から電話があり、

 

相談事業を停止するので、他の事業所にまわすけど

 

いいですかと言われました( ゚Д゚)

 

 

なんか、計画相談って、事業所にとっては赤字になる迷惑な代行のお仕事

 

のようですね…(地域で違うのかもしれないけど)

 

それと、そのお仕事されている人も、沢山案件を抱えているんですという話は、

 

どの相談員の方からも聞いていて、前回は退職で

 

今回の方はご病気で、できなくなったから(=_=)

 

ほとんど使ってないし、そこまでして受給者証を更新する必要もあるかなと

 

思うところもあるけれど、

 

でも、そうやって、利用できる人を減らすという戦略なら、絶対乗らないけど( ̄▽ ̄;)

 

今回の事業所様から、せっかく、次の事業所が見つけていただいたから

 

流れに任せることにしているけれども"(-""-)"

 

はっきり言って、うちの家庭では、セルフプランでまったく問題ないんだよね…

 

いや、今度、やめますと言われたときは、絶対にセルフプランにしよう…

 

万が一のことを考えて、日中一時支援の手続きもで毎年しているから

 

結局、役所には行っているし、

 

それより、何度も言うが、福祉サービス一切使わないという制約と引き換えに

 

市立支援学校の障害児児童クラブを年間利用できる権利をくれって

 

窓口にて、騒いでこようっと( ´艸`)

 

 

そういえば、自分たちの負担を少しでも減らす為なのか知らんけど

 

福祉課からは、なるべくセルフプランを使わないでほしい

 

って言われたことがあったなぁ

 

でも、計画相談をしたがる事業者がいよいよいなくなると、利用者自身が

 

セルフプランやらざるを得なくて、それが負担だから、いずれ計画相談自体を

 

やめましょうとなってくるのかなと思っています…(=_=) 

 

もちろん、これは、北関東で、福祉がダメと言われている

 

地域の話だから、

 

他の方のブログを見ると、計画相談の面談が助かるみたいだから…

 

ダメダメいっちゃいけないんだろうけど

 

はぁ、ここ、こんな感じだから、転出が多いんだよ(=_=)ほんと…

 

学校の給食も、食物アレルギーにも対応していないということで

 

進学のときに、県庁所在地に引っ越す人もいるみたいだし。

 

そういえば、この辺は、普通の学校でも、保護者様は不満が多いようですし。

 

それでも、ここがとても好きで、第二の故郷的なこと言っている方もいたな…

 

でも、その方は、、現在、都心のキラキラライフを楽しんでいらっしゃるようですが( ´艸`)

 

 

 

そういえば、この辺で、パンダを誘致しているようだけど、パンダの費用だけが

 

かかって、買いモノするようなお店も無いし、本当に、地域の経済は活性化する

 

のだろうか(=_=) というか、動物園の前の道だけめっちゃ混んで、大変になりそう

 

だとしか思えないし、そもそも動物園は今でも駐車場停めるところ

 

困るくらいめっちゃ混んでいるのに

 

何を考えているんでしょうかね…

 

というか、転入者を増やすような努力をする方が良いのにね。

 

せっかく、市内に大企業はあって、そこで働いている人は高収入が多いと聞くけど

 

その人たちが魅力的だと思えるようにしないから、駅前ガラガラ…( ̄▽ ̄;)

 

なんか、企業で働くほとんどの方は、市外に住んでいるそうだし、最近聞いた話では、

 

東京から出稼ぎに来ている人もいるようだし…

 

 とりあえず、ここが良いところだったと、別の地域に住んで、

 

早く、上から目線で、良いところでしたと言える立ち位置になりたい…