夜中ドライブ | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

夜中、うるさかったので
ドライブ連れていったところ、
走り出して15分くらいで
こどもは寝てしまいました( ̄ー ̄)
早くこれをやれば良かったかもですが、
今まで自分が夜中起きれなかったんで😒
居眠り運転防止の為にやめていたんですが、


今日は、たまたまスッキリ目が覚めた状態で
おでかけできて良かった~✌️
この調子で起きれたらいいなー✨

他の家庭的だと、お父さんも
協力して一緒に…なんでしょうけど😒
戸主は、他人の目があるとこでしか
イクメンを演じないからなぁ😒
(そして、女性の多くは騙される。私の身内以外は)


うちの子のようになかなか外出しようと
しない人間が外に行けること、

夜中寝ない子が、薬使わずに寝れている
という状態にできること

外に行くことで
騒音被害を軽減できるんだから

毎日、何時間も夜中にドライブっていうことを

大変だと思わないようにすれば

それでいいんだろうなぁ( ´艸`)


それを変なこだわりにさせるかさせないかは
こちらの腕の見せ所なんだろうけど…☘️

それにしもテレビで紹介されていた方の

周囲の家族や学校、病院の協力度合い…
とても羨ましい🤤

(ひがんでいるわけではありません。そういう支援が受けれるところが

この日本にあって良かったと安心しているのです)

それにしても、

きっと手を差しのべてもらいやすい
ご家族なんだろうなー

もし、うちの子がそこの家庭の子なら
小学生で
すでに施設入りだろうなー( ̄ー ̄)

うちなんて、不登校?
お母さんがみれるからいいじゃん?


それと、どうせ仕事もしてないだしみたいなことを

直接言われるんでね…

 

まぁ、そんなこと言われるずっと前から
確かに自分でみた方がマシって思っているんだがなぁ…

障がい者しか相手にしてもらえない人が多いし…(;^_^A

そういえば、最近、うちの子と似ている
タイプの子が薬浸けということを知り
現在の精神のお薬は、ダルくさせることで
行動を抑制させているだけだということが
よく理解できました😒

 

それでも、効果ある人がいるようだから

全否定するつもりはないけど、

そういえば、私が、知っている

ADHDのお子さんは、だるくて眠たくなるだけで

全然ダメで薬中断したっていう話を

聞いたなぁ"(-""-)"

 

なんか、環境が、もっといろんな子に寄り添えるように

していけば、軽い子は、薬漬けなんてしなくても

大丈夫な世の中になっていくんだろうけど…

 

大人の社会の厳しさを知るためにこどものうちから

頑張らせないといけないみたいな時代おくれの

大学の先生もいるからなぁ"(-""-)"しかも自分には甘いという…

 

支援学校って、自由でのびのびではあるんですが、

そんなに甘々じゃないんですよ…

 

自分はアラフォーで、ゆとり教育の直前だったせいか、

普通の小学校に行ってましたが、

よく、算数や国語の時間に、サプライズで、今日は遊びの時間にしましょう

とか、レクレーションの時間にしようと、先生がお菓子やジュースを準備して

パーティーみたいなことをやっていて、適度に息抜きする時間を

いただいていたので、小学校のときに不登校になる子なんて

いませんでしたよ。

でも、そういうのは、今は時代遅れなんだろうなぁ"(-""-)"

 

だが、また数年後に、脱ゆとりは間違っていたってなるんだろうなぁ…