最近、深夜、早朝のテレビの音がうるさい、
隣ではなく上と下の階も響くので
という貼り紙がマンションの連絡コーナーに
貼ってあったけど、たぶん、うちかも…
でしたら、大変申し訳ございません。
といいたいところだけど、
こどもが睡眠障害になったのは、もう2年前のことだから
最近貼り紙っていうのは、
やっぱり、うちじゃないのかな…?
それか1か月前に、夜寝なくて、ドタバタうるさいんじゃないかと心配で
1度だけ夜のドライブにでかけた
ときに、駐車場の中でYouTubeやテレビを見ていたときの音が
原因だったりするのかなぁとモヤモヤ…( ̄▽ ̄;)
なんか、思い当たることがありすぎる(=_=)
それで、こどものいる部屋から一番遠くの部屋に寝ている戸主に
うるさいか聞いてみたら、全然気にならないという…
が、夜、本人は、薬無しで寝る為に、朝昼晩必死でジョギングしていて
少しでもドアが空いていると、うるさいって
いつもバタンって閉めているところを考えても
気にならないとは思わないけどね…(-_-;)
自分は、こどもの近くに寝ているから、しょっちゅう、
テレビやタブレットの音をわざと大きくされて
起こされることが多いから、ご近所さんに迷惑かけてないか
とても心配です…
ちなみに、私は、歯医者さんでも、口開けて寝れるくらいの
神経を持っているんで、自分を起こす音って相当なもんだと
心配してますが、テレビもYouTubeもダメってやると
それ以上に、デカい赤ちゃんのわめき声が何時間も継続で
児相に通報に…ってのは、恥ずかしいからなぁ(-_-;)
(いや、自分が知らないうちにもうされていたりして( ´艸`))
どちらにしても、我が家が 出していると意識して、
気を付けなきゃなぁ…
それなのに、昨日は、こどもはお昼1時半くらいまで寝ていて、
それから貫徹(;_;)…
これも、戸主が朝ジョギング行く為に、こどもをおこさなかったり
夜ジョギングする時間を確保するためにお出かけを
近所にしたせいだ…はぁ、イライラ… ( ̄▽ ̄;)
今日は、朝方になってもこどもは寝れなくて、
戸主が出勤したくらいに、自分もお出かけしたかったのに
酷いみたいに大泣きするもんだから、じゃあママと出かけようと
午前10時ごろ車に乗せたところ、
案の定?すぐに寝てしまいました。
出かける前、図書館に行きたいと聞いていたので、
連れていき、到着して10時40分ころたたき起こしたところ
図書館に行ってくれて、電車の図鑑を読み、
11時40分まで過ごした。
次は、隣の隣の市にあるブックオフに行きたいというので
連れていったが、車の中でやっぱりすぐに寝てしまい、
到着してたたきおこしたら、ボーっとしていて、店に入ったがすぐに
車に戻ってしまい、また寝てしまったので、
家にもどる方向にある、本屋に連れていって
また、起こしたときに、ずっきりと起きてくれたので
その本屋とその隣にあるショッピングセンターの中のおもちゃ屋に
連れていき、小さいおもちゃを買った後は、車の中でも寝ないで
いてくれて、家に帰って、ご飯を食べて、
夕方5時ごろご就寝されました。
さて、次は何時ごろ起きるのでしょうか…
これが、吉と出るか、凶と出るか…
今日は、吉と出ても、昨日は凶だし、明日も凶になるかわからないし
恐ろしいなぁ(=_=)
いい加減、メラトニンを補充する薬というものを
飲ませることを許してほしいがなぁ…
てか、学校行っていたときは、ちゃんと夜寝てたんだし、うちは中途覚醒とか
しないから、睡眠障害の原因は、生活習慣だし、
不登校で学校いかない為に朝昼寝始めたことがきっかけ
なんだろうから、もとはというと…(-_-;) まぁいいや( ̄▽ ̄;)
それを改善する為に学校に適応させる為には、精神のお薬くらいしか、ないし、そもそも
コロナがまだ収まらないから、学校休めって戸主は言うから、そもそも…
なんか、これって、戸主が、自分も睡眠障害だから、一緒に苦しめってこと
なのか…"(-""-)"
でも、ほんと、静かにしないと、マンション追い出される…(=_=) うちかどうか
定かでもないけど、前の家や学校で借りていた家ではそうだったからね( ̄▽ ̄;)
なんか防音室みたいなのって、どっか売ってないかな( ´艸`)