昨日は
夜中の1時に寝て、
起きたのは、8時20分。
その前は、朝4時ごろ起きて、
横で、うるさかったから、起きた時間は良いんだけど、
なんか、だんだんズレていくんだよねぇ…
これって、毎日、同じところに行って、運動するというような
生活していないせいだよねぇ…
学校から、最近、金曜日以外の日も来てくださいねーって
言われているけど、
前は
えーと、なるべく、金曜日だけにしてください
って、言われていた時期もあったから、
別の日に「学校(いきたい)」とこどもから言われたときに
学校は、金曜日だけしか行けないんだよって
言い続けていたせいで、
学校の通学=金曜日のみ って固まっちゃったんだよねぇ。
これって、私の躾のせいなの?
あと、午前中行きたいというので、連れていったときは、
良い顔されなかったけど、
今は、急に、他の授業もどうぞどうぞってなったりするし。
まぁ、コロナ禍だから、ってことで、何も言わないでいる。
コロナ対策で、学校の方針がいろいろ変わるんだろうし
仕方ないって思っているけどねー
うちも、給食費払わないって、啖呵を切っているし。
ただ、今更、どうすれば、こどもに、他の曜日行けるよって
教えるのは、超むずかしい。
うちは、カレンダーもまだ、分かりそうにない。
しりとりのルールもわからないくらいの頭脳だしねー
というか、大人の私でも、いろいろ振り回されて
困惑しているんだから、こどもなら尚更、意味も分からず
ころころ変わられるのに、付き合ってらんないよなー
あと、この前、学校に付いていったときに、
知らない先生から、保護者は、教室に入らないでください(# ゚Д゚)
と叱られたんだよねぇ。
いっつも、連れて来ているの見てんじゃんよ====
だからさー、市内の支援学校に転校させてくれよぉーーーーーー
あそこは、親が付いてきている人多いみたいだしーーーーー
市内の人だけだから、今年は、プールもあったみたいだし。
一度、不登校になった場所に通わせ続けるのは大変なんだよ。
今も、母子分離できないのは、そのせいなんだよ。
でも、2年前、転校を打診したのに、指導が悪かったという理由はダメだと
転校許可を出さないのは卑怯だよなぁ( ´艸`)とフラッシュバックするわー。
今も、好きで、山道使って、車酔いしながら、運転して学校通っている
わけじゃないしねぇ…
てか、うちって、引きこもりだから、
学校で働いている先生や毎日通学して放課後デイに
通っている子よりも、感染のリスクは低いんだよね…
それでも、私も、こどもに付いて学校行っているから
ということで、打ちたくもない、ワクチン2回打ってるし。
というか、こちらとしては、
学校行く方が、感染源になるリスクが高いんだよ(# ゚Д゚)
はー、でも、現場の先生たちは、ものすごく良く みてくれているし
選べないはずのお友達がみんなすごーく良い子たちばかりなんで
今は、なんも言わない!!!!
でも、ここで、言っていることの方が、
直接言うよりも、悪質かもねぇ…( ̄∇ ̄;)