「ご結婚」の前に考える、秋篠宮家と小室家に流れるある共通項 (msn.com)
公よりも私を優先する前例か………
お祝いモードな忖度記事が多い中で、珍しいと思ったので、
転載しました。
積み上げた伝統や格式が、一人の男のせいで
バラバラに崩れ落ちた感…( ̄▽ ̄;)
日本の伝統だから、その立場に誇りだけでも、
持っていてほしいと思うんだけどね~
皇室って、そんなに、窮屈な世界なの?
一般社会こそが、自由って、誰の考えなんだろう……( ̄▽ ̄;)
一般社会は、選択権が自由にあると思いきや
経済的な問題で、すきなことが続けられないとか進学を諦めないといけないとか、
嫌だから家業継がないといけないとか
事情で、やりたかった仕事と違う仕事をしなきゃいけない
とかは、よくあるんだよ、と言いたいけど、
でも、そういえば、同級生に、○○大学の学長の孫だからと、
受験もしないで、途中で、転校してきた子がいたなー
ずっと不登校がちで、成績もよくなかったのに
推薦で大学行って、自力で就職できないから斡旋してもらって
いた子がいたなー
私は特別なのよって、鼻高々で、コネを使うことも隠しもせず、
むしろ自慢するような感じだったなぁ。
だから、どこにいても、人生、不平等だなと思うけど、そもそも、
コネとかがないと、何もできない人って、惨めというか
不自由って思うんだよね(;^_^A
でも、結局、立場が変わっても、がんばらなくても、なんでも叶う人生なら
叶っても、結局、不自由だというのは変わらないんだがなー