小学4年でもまだおむつですよー | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

そういえば、うちの子、小4だけど、
今も、おむつです😁
なんか、小1のとき、学校でトイレトレーニング
してくれて、家でもできる感じになってきたのに、
不登校になった、小2に崩れ、それ以来、成功してないけど💧
自分でおしっこだけ、おむつを代えるようになったから、それでいいかなーと。
(絶対周りは良いと思ってないだろうけど)
というのも、私自身が、間質性膀胱炎というのに
なったことが、あって、今も良くなったり
悪くなったりがあるから、
もしかしたら、こどもも、遺伝的に
膀胱自体が弱いとかもあるの
かもだし、こどもが幼稚園行っていたときは、
幼稚園が終わるまで、ずーっと
ガマンしたりしていて、
そういうことを
続けているのは体によくないと思っている…
とにかく、人の手がかからないように
やれば良いって思っています。

ABAでは、早くトイトレ完結しないのが悪いという
ことをいう心理士がいるけど、
ABAでも、フリーオペラントという手法に
トイトレは、後廻しで大丈夫という考えが
あるしね。
でも、重いタイプでもトイトレやりやすい
子もいるみたいだから、
やりやすいところから取り組めばいいって、
療育はじめたばかりの過去の自分に言いたい…