北とか南とか | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

そういえば、県の南にある、放課後デイさんの

 

ブログに、支援学校の先生が作成された、

算数の教材がのっていたんだけど

こどもの学校で使っているやつと全然レベルが

違う😱

 

確かに、一般的に

 

南の方は療育のレベルが高い、北に行くほど療育のレベルが

落ちるという話を聞くけど、ほんと、そーかも。

もしかしたら、先生も、南の方は、偏差値の良い方の国立大学出身

が多いのかもだなー

 

てか、県内で、心理の先生も、北の先生と、南の先生では

全然レベルが違うからなー

 

あ、院だけ、その大学とかは、なしねー

 

いや、なんか、北とか南とか、まるで朝鮮半島ーーー( ̄▽ ̄;)

 

それでも、今の学校のクラスの先生たちは、かなり理解あると

 

思うんだけど、結局、実生活で、お子さんがいるとか、そういう経験値

 

と、他の先生に意見聞いて現場で、やっている感じだな。

 

結局、北に必要な情報が入ってこないことを良いことに

 

、この辺の大学で、間違った療育法を振りまいている

 

心理の教授がいるしね。

 

だいたい、障害に理解ない上に、教授という肩書あっても、

 

うちの子をまともに発達検査できなかった方なのに、

 

よく表彰とかされるよなーーーー

 

無料で、講演してくれたからって

 

馬鹿じゃないか。表彰した市町村。