さっきのブログは言っちゃいけないことだったなーと
反省。特定の人を非難して、申し訳ございません。ごめんなさい。
でも、いいね押してくれる人がいるから、そのままにします。
まぁ、私の本音なんで。
だいたい、こういう30年療育の遅れたところに住んでいる
方が悪いと言われているのに、
住み続けているのが馬鹿なんだからね。
それを言っても無視し続ける夫が一番悪い。
一応、私の実家の方が、学校の方針も誰が
やっても、均一になるように決まっているみたいだし
実家がある市町村の学校なら、少なくとも
今みたいなことにはなっていないはず。
仮に、問題が起きても、自分の地元の
方が、出身の学校同じの人も多いから、
話が通じることが多いかなとも思うのに、
自分の会社の上司のお子さんも、同じだから
ガマンしろだってさ。
いや、違うだろう、平日はこどもいると、ゆっくりできないからって
家追い出して、同じ県で隣の市町村のせまいアパートに
強制的に別居させただろー
自分のお世話してくれる人がいなくなるから、
県外はダメって、なにさ(# ゚Д゚)
療育の悪さは
県外から来る医療関係の先生方の折り紙付きと言っても
お前がやればいいだろって言わないけど、無言で圧力。
そういえば、この前、学校の先生で、支援級のこどもを虐待したという
ニュースみたけど
その先生も、支援級のこどもでなかったら、職を追われなくてよかったかもね。
それと、施設にこどもを預けた人もふつうの子なら、こどもを産んだ後は
保育園、児童クラブ、塾と、他人にすべてお任せすればよいんだからね。
少なくとも、私の友達は、ほとんど、そうしている。
別に障害でなくても、病気の場合でもこのコロナでも
家族とか、ある一部の関係者だけががんばらないといけない世の中なんだよな~
確かに、私がこどもを、他人に任せないのは
自分の選択なんだけど
今まで、幼稚園やら、療育やら、他人に任せては
こどもが改善するどころか、
さらに悪化したという結果のもとだから・・・
意志でも願いではない。
そういえば、昨日、計画相談をしてくれる相談員の方から
訪問介護を薦められた。
(今使っている放課後デイは、緊急事態宣言になってから
学校に通う子の為に朝から開いている影響で、ほとんど通えなくなった上に
夫から、緊急事態宣言出ているから行かなくていいと言われた(# ゚Д゚))
というか、今使っている放課後デイ以外の放課後デイを紹介しないところが
うちの子のことというより、この辺のことをよくわかっている方だと思ったから
せめて、相談員さんだけ、
今回は、自分の意志で決められて良かったかも。
なんかセルフプランにしていたのに、勝手に、市役所に決められて
そのあと2か所くらい、相手の都合で、相談事業所変えられたんだからね~
しかも、前の人なんて、なんで私がやらないと
いけないの的な感じだったから、近くで探しますと言ったら
引きとめもせず喜んでたんだがね(# ゚Д゚)
※こういうこと書いてますが、私は、こういうことを表に出さない人間です。
もちろん、相談員さんに対して過去一度も威圧的な態度をとったことは
ありません。