お盆休みは、こどもが図書館行きたい
とうるさかったが
連れていくと、持ち出し厳禁の
電車の図鑑をもって帰ると大騒ぎする
ことは目に見えていた。
それでも、夫が、市のホームページに
コロナ感染防止のため閉鎖していると
書いてあったから、あえて行ってみて
開いてないよーって教えてみようという
ので、連れていったところ、なぜか普通に
開いていた( ノД`)…
その情報はどのホームページにあったのか
私が聞いてもなぜか夫は一切教えてくれず、
調べようとスマホ取り出したが
なぜか調べないでほしいと
言われる始末😥
ただ、図書館に入るドアに貼り紙があり、
「コロナ感染予防のため、以下の施設以外は
閉鎖しています。
・図書館
・○○
…」
という感じで、書いてあった。
夫は、おそらく、この文章を
どこかのホームページで見て、
図書館が閉鎖していると勘違いしたのかな(^_^;)
とにかく、公的な情報なので
どの人が見ても分かりやすくぱっと見て
伝わるような言い回しにすべきかもしれない。
でも、どういう言い回しなら伝わるのかな?
夫に聞いてみたいけど、
プライドがエベレストのように高いんで
もう、この話題は、禁句だから、
小学部の先生に、
聞いてみよっかな・・・