入浴時のヒートショックって知ってますか?
 
冬場の急激な温度差がもたらす体の悪影響のこと。
 
最近寒い日が続いていることからヒートショック事故が増えています。
 
人間の血管は、暖かいと膨張して血圧が下がり、寒いと収縮して血圧が上がる。
 
冬の入浴時は、暖かい部屋から冷えた脱衣所や浴室に移動したり、熱いお湯につかったりするなど、急な温度差によって血圧が大きく変動し、血管に負担がかかる。
 
その結果、脳出血や心筋梗塞、失神などのトラブルが起きる。
 
入浴中に死亡する例は、年間1万9千人ほどと推定されており、交通事故死をはるかに上回っている。
ちなみに我が家では入浴10分前から脱衣所にヒーターを入れ室内温度を20度以上に設定する
 
詳しくは下記をご覧下さい
 
 
12月ラン&ウォーキング日記 
 
94ヶ月連続75万歩
以上に挑戦
(既に達成した100万歩連続60ヶ月含) 
 
2021年12月26日 
 累計歩数
131.810.512歩
 
距離 約105.448 km 、地球一周約4万kmとし2.63621周
 
①12月の目標 75万歩1日2.4000歩(20.0km)  
 
②12月26日の実績26.239歩(21.0km) 
 
③12月トータル699.253歩(559.4km)
 
 達成率92.9% 
 
今日も皆様へ素敵な1日が訪れますよに