札幌市追分通りを東へ向かうと、右前方に三角山が見えてくる。

 

すそのに我が母校が建っている。

 

母校は火災により現在の宮の森へ移転し早、半世紀以上の歴史が流れた。
 
在籍していた頃と大分変わっているようにみえたが?
 
当時の記憶力は薄れ定かでない。

 

元衆議院議長であった、横道孝弘さんは母校の先輩でもある。

 

 

 

今もそうですが、制服はなく私服通学

 
 
以前のブログにも書いたが三角山事件は未だに脳裏から離れない。
 
校舎前の道路を真っ直ぐ行くと三角山散策路へ入る。
 
野郎共数名は何を思ったか、昼休み三角山登山を決行。
 
今のように散策路は整備されておらず道に迷ってしまった(笑)
 
授業時間に戻れなくなったのだ。
 
三角山方面へ行ったのは何人かの生徒がみていたことから、学校内は大騒ぎ。
 
他のクラスの先生達も加わり捜査を開始したが、行方不明者を発見出来なかったことから警察へ連絡。
 
その頃、大倉山ジャンプ競技場方面へ下りていた。
戻った時は学校内大騒ぎ(笑)
 
当時この道は砂利道、民家は殆ど無かった
 
右前方に見える三角山

 

 

 

 

懐かしく思い、散策路を探したら簡単に見つかりました
 
この辺りは雑木林で大木が生い茂っていた

 

 

 

 

当時の面影はないが、其らしき道は残っている
 

 

 
 
 

 

登山口は5ヶ所あるが⑤は知らない。
 
①新小沢別トンネル横
②旧小沢別トンネル横
③大倉山ジャンプ競技場
④三角山緑化会入り口
⑤山の手一条13丁目
 
旧小沢別トンネルは岩盤を掘っただけでコンクリート処理はされておらず、心霊スポットとして知られている。

 

 

現在は新トンネルが出来たことから閉鎖された。

 

 

 

7月ラン&ウォーキング日記(53ヶ月連続100万歩挑戦)

 

 ①7月の目標 100万歩「1日32.500歩(26.0㎞)」

 

 ②7月3日の実積 39.070

歩(31.3㎞)

 

③7月トータル126.897歩(101.5km)

 

④達成率12.6%

 

7月に入り、北海道は凌ぎやすい季節となりました

 

皆さん地方はうだるような暑さが続いていると思いますが、お変りありませんか