“感覚を磨く” 銀杏10個を一握りで 決めて見よう!イタリアの帽子職人の話より(^^♪ | 幸せと健康へのライフスタイル~88歳まで現役で歌い続けるために!!

幸せと健康へのライフスタイル~88歳まで現役で歌い続けるために!!

食べ物と心の問題を検証しながら 何時までも健康で現役で有り続けるために
私自身は 57歳で 真の健康を頂戴しましたので その体験を通して 皆様にお伝えしたいと思います

つづいて、、

 

 

私の趣味

遊びの時間

ですわ

 

沢山 頂戴した銀杏も

大分

減って来ました

 

 

 

 

焼いて

頂くのが

言わば

習慣に成っている程ですが

 

 

 

ただ、、、

銀杏を頂くだけでは

私の性格上

つまらない。。。

 

 

 

 

 

そこで!

遊びを

交えて!!

 

 

 

取り出したるは?

 

 

職人さん用ですが

胡麻を炒る道具

 

 

 

その中に

銀杏

一つかみ!

 

 

 

明らかに!

 

多い

目も記憶するのですが

 

 

 

お次!

 

手の感触の確認!!

 

 

 

ピッタリ!

10個

 

 

こうやって

感覚を磨く

遊びを交えて

日々

楽しくますえ流で

暮らしています

 

 

 

この中で

目の記憶

言うのは

直ぐに

完成しました

 

 

どうも、、、

ますえちゃんの

場合

記憶力は

目に

頼っている場合が

多い様ですわ

 

 

 

 

手の感触は

目よりは

大分

鈍いです

 

 

 

何時の頃か??

 

 

 

 

イタリアでは

昔の500リラの

コインを使って

フェルトの帽子の

材料になる羊毛を

一つかみ

する

話を聞いて

 

 

 

 

 

これは!!

 

 

面白そう!!

成って

 

 

色んな感覚を

鍛える様に

なりました

( `ー´)ノ

 

 

 

帽子の職人さんは

先ず

500リラの重さと

寸分違わない

重さの羊毛を

掴める事が

大事なんだそうですが

 

 

鍛えていると

意外にも

割と

直ぐに

身に付く様でしたね

(^^♪

 

 

私は

頭で理解する事は

余り、、、

興味がなく

そして

苦手ですわ。。。

 

 

専ら

感覚の頼る

生活が

好きな様です

 

 

 

もひとつは

何でも

楽しんで

やりたい方なので

(^_-)-☆

 

 

 

ブログランキングに参加しています

クリックに ご協力を お願いします

にほんブログ村 音楽ブログ 女性ヴォーカルへ