6月議会教育・スポーツ委員会
こんにちは。
ますだ裕二です。
今日は、6月議会愛知県議会教育・スポーツ委員会が開催されました。
委員会には、議案5件が付託され、1件の陳情が送付されました。
第95号議案
第101号議案
第105号議案
第109号議案
第114号議案
については、全員一致をもって原案を可決されました。
また
一般質問では
横井五六議員より
◼️多忙化解消プランの成果と課題について
◼️特別支援学校の整備について
神戸洋美(議長)議員より
◼️コロナ禍における「徳育」「体育」への取り組みについて
◼️児童生徒への心のケアについて
川嶋太郎議員より
◼️小・中学校の夏季期間中の授業における
①体育の授業について
②教員研修について
今井隆喜議員より
◼️令和3年度愛知県公立高等学校入学者選抜について
中村竜彦議員より
◼️新型コロナウイルス感染症におけるオンライン教育と学校教育についての考え方について
谷口知美議員より
◼️入学者選抜制度の改善について
◼️特別支援学校への福祉車両の導入について
西久保ながし議員より
◼️学校再開後の児童生徒(小中)の心のケアについて
岡明彦議員より
◼️県立学校における生徒の心のケアについて
◼️スタディサプリについて
◼️障がい者スポーツに関するウィズコロナ、アフターコロナに対する取り組みについて
以上、たくさんの質問をいただき、理事者よりそれぞれに対して、明解な答弁がありました。
円滑な委員会運営にお力添えいただきましたこと、心より感謝申し上げます。