愛知県教育・スポーツ委員会が開催されました
こんばんは。

ますだ裕二です。
今日は
愛知県議会教育・スポーツ委員会が開催されました。

所掌事務について、理事者より説明がありました。
「愛知県スポーツ局」
2020年度当初予算
一般会計
スポーツ振興費
1,771,400千円
スポーツ施設費
2,244,994千円
計 4,016,394千円
事務概要
①東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の合宿誘致等
②スポーツ大会の支援
③FIA世界ラリー選手権 ラリージャパン
◼️開催日
11/19~11/22日(4日間)
◼️場所
愛・地球博記念公園及び周辺自治体の一般公道・林道・農道
◼️県の取組
事前PRイベントの実施や会場の盛り上げなど
④マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知
◼️開催日
2021年3月(予定)
◼️場所
名古屋市内(ナゴヤドームなど)
◼️県の取組
マラソンEXPOにおける愛知の特産品、伝統文化のPRなど
⑤あいちトップアスリート発掘・育成・強化事業
2026年に愛知・名古屋で開催するアジア競技大会やオリンピック等で将来活躍できる若い選手の発掘・育成と、現在の日本代表レベルの選手強化を一本的に行い、国際大会で活躍する愛知県ゆかりの選手を多数輩出することを目指す。
⑥2026年アジア競技大会等選手競技大会等選手強化事業
2026年に開催される第20回アジア競技大会を推進し、この大会を地域の活性化に繋げるため、第20回アジア競技大会推進本部を運営し、関係局との連携を図る。
◼️開催期間
2026年9月19日(土)~
10月4日(日)16日間
◼️実施競技
パリオリンピック(2024年)で実施される競技に加え、アジア特有の競技等(40競技程度で調整予定)
◼️選手団
(選手、チーム役員)上限15,000人
「愛知県教育委員会」
2020年度当初(A)
1、教育総務費
78,236,382千円
2、小学校費
135,252,151千円
3、中学校費
75,172,729千円
4、高等学校費
96,771,784千円
5、特別支援学校費
34,842,481千円
6、生涯学習費
871,801千円
7、保健体育費
706,877千円
合計
421,854,205千円
重点事業
①日本語教育適応学級担当教員の増員
②豊橋特別支援学校潮風教室の開設
③県立学校施設長寿命化推進事業費(9,393,721千円)
④校舎整備費[知多地区聾学校分校整備等](1,772,140千円)
⑤西三河南部地区新設特別支援学校建設費(968,702千円)
⑥岡崎特別支援学校移転整備費(101,634千円)
⑦外国人児童生徒日本語教育支援事業費補助金(29,893千円)
⑧スクールロイヤー設置事業費(3,124千円)
⑨スクール・サポート・スタッフ配置事業費補助金(10,517千円)
⑩外国人生徒等支援員設置事業費(56,977千円)
⑪部活動指導員配置事業費(28,964千円)
⑫県立学校情報化推進事業費(1,445,142千円)
⑬名古屋市立守山養護学校施設整備費補助金(79,470千円)
⑭スクールソーシャルワーカー設置事業費
(30,710千円)
⑮若者・外国人未来応援事業費(12,592千円)
愛知県議会で最も予算の多い委員会になります。
6月議会でも、多くの議案が付託されますが、理事者並びに委員の皆様からご指導いただきながら、円滑な委員会運営に努めていきたいと思います。