愛知県ぼったくり防止条例施行から2年が経ち
こんばんは。
ますだ裕二です。
今日も
幾つかの総会に参加させていただき、祝辞の機会をいただきました。
錦三丁目地区の都市景観を良くする会では、愛知県ぼったくり防止条例の効果や運用状況について、お話しをさせていただきました。
錦三丁目地区の皆様には
街頭アンケート調査や地域説明会を開催いただき、条例制定に多大なるお力添えをいただきました。
そして、錦三丁目地区の皆様や法曹関係者の皆様のお力添えがあって
平成29年7月に、愛知県ぼったくり防止条例を制定させていただく事ができました。
条例制定前と比較しますと
愛知県警察が把握している料金トラブル認知件数は
平成28年の166件から
条例制定後の
平成30年は6件と激減し、96.6%の減少となり、条例の一定の効果は見られました。
また、ぼったくり防止条例違反により
営業停止が7件
指示処分が30件
勧告違反が1件
と合計38件が条例違反による行政処分を受けている事がわかりました。
これからも、中警察の皆さまのご尽力により、条例を適切に運用していきたいと思いますので、地域の皆様や、関係者の皆様のご理解とお力添えを賜りたいと思います。

