人づくり・福祉対策特別委員会県外視察一日目 | ますだ裕二「脚下照顧」オフィシャルブログ

人づくり・福祉対策特別委員会県外視察一日目

こんばんは。
ますだ裕二です。

今日は
人づくり・福祉対策特別委員会県外視察一日目

まずは
日本財団パラアリーナを視察させていただきました。


2020年東京パラリンピック競技大会に向け、バラスポーツ競技が実施可能な施設として今年の6月に設立されました。

主な目的としては
パラスポーツの多くの団体が、オフィス・人員体制・運営資金に課題を抱えるなかで

共同オフィスの設置や助成金、キャパシティビルディング支援など

共有システムの確立により運営の安定化を図るものであります。

また
体育館の運営上、車椅子スポーツの練習できる施設が不足するなかで、全国でも数少ないパラスポーツ専用の体育館も備えております。

この日も
パラスポーツ(ラグビー)の練習が行われていました。


その他に好きなパラスポーツを見つけるパラスポーツ診断やチーム検索ができる「マイパラ」


全国の小中学校に出前授業を行う「あすチャレスクール」について、勉強させていただきました。


次に日本オリンピック委員会を訪問させていただきました。



選手の競技力の強化はもとより、選手の人間力を高めるための国際人養成事業


選手などの人材を社会に還元するための就職支援制度「アスナビ」について勉強させていただきました。