産業労働委員会県外調査二日目
こんばんは。
ますだ裕二です。
産業労働委員会県外調査二日目
今日は
3つの施設を視察させていただきました。
まずは
国内最大級規模の海水淡水化施設である福岡地区水道企業団 海水淡水化センターを視察させていただきました。
過去に300日程度の計画断水に見舞われた福岡地域の安定した水資源確保の取り組みについて、勉強させていただきました。
次は
北九州市に移動し、北九州イノベーションギャラリーを視察させていただきました。
ものづくりにかかわる人材・技術・産業遺産の保存・継承、人材育成、イノベーションの機会創出を目的として、八幡製鉄所発祥の地に設置された同施設では、様々な取り組みが行われていました。
最後に
黒崎副都心地区活性化連携協定で、北九州市・JR九州と一緒になって地域活性化の為に整備された株式会社安川電機ロボット村を視察させていただきました。
最先端ロボット製造技術は素晴らしく、またロボットを通じた産業観光の推進、理科離れした子ども達への教育の実践は大変勉強になりました。









