9月議会が開会しました
こんばんは。
ますだ裕二です。
9月議会が開会されました。
開会日である今日は、
知事より定例県議会に提出した諸議案に対する説明が行われました。
(経済情勢と本県の財政運営)
景気は、企業収益が改善し、個人消費は持ち直すなど、緩やかに回復している。
先行きについては、雇用・所得環境の改善が続く中で、緩やかな回復が続くことが期待されるが、通商問題の動向が世界経済に与える影響や、海外経済の不確実性、金融資本市場の変動の影響等に留意する必要がある。
来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに合わせて、幼児教育無償化など各種の制度改正が検討されていますが、本県の歳入・歳出に与える影響は依然として不透明であり、その動向についても注視していく必要がある。
(提案説明より抜粋)
また、財政運営以外にも
◼️経済・産業の活性化
◼️中部国際空港二本目滑走路の建設促進
◼️有料道路コンセッションによるパーキングエリアのリニューアル
◼️ヘルプマーク街頭啓発キャンペーン
◼️県外大学との就職支援協定
◼️認知症施策を推進する新たな条例づくり
◼️あいち森と緑づくり事業の継続
◼️日米知事フォーラム
◼️第70回全国植樹祭
◼️防災対策の推進
◼️ワールドサーフィンゲームズ
◼️あいちアール・ブリュット障害者アーツ展
◼️スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム
◼️杉原千畝顕彰施設
など、説明がありました。
会期は10月16日までです。
