一般会計決算特別委員会2日目
こんばんは。
ますだ裕二です。
今日は
昨日に引き続き、一般会計決算特別委員会が開催されました。

今日は
建設部費用について、県民の皆様から預からせていただいた税金が適正に使われているかを審査させていただきました。
私からは
既設県営住宅改善事業費の中から、高齢化対策改善費26,896,376円について質問させていただきました。
主に、県営住宅のバリアフリー化や私が昨年の6月に一般質問をさせていただいたシルバーハウジングについて予算が執行されていました。
県営住宅の空き部屋が問題になる中で、シルバーハウジングに関しては、入居率92.3%と高齢者が心待にしていることがわかっています。
予算配分を再検討いただき、入居希望のある住宅改修に費用を投じていただくよう要望させていただきました。
明日は
産業労働費
環境費について
一般会計決算特別委員会が開催されます。
ますだ裕二です。
今日は
昨日に引き続き、一般会計決算特別委員会が開催されました。

今日は
建設部費用について、県民の皆様から預からせていただいた税金が適正に使われているかを審査させていただきました。
私からは
既設県営住宅改善事業費の中から、高齢化対策改善費26,896,376円について質問させていただきました。
主に、県営住宅のバリアフリー化や私が昨年の6月に一般質問をさせていただいたシルバーハウジングについて予算が執行されていました。
県営住宅の空き部屋が問題になる中で、シルバーハウジングに関しては、入居率92.3%と高齢者が心待にしていることがわかっています。
予算配分を再検討いただき、入居希望のある住宅改修に費用を投じていただくよう要望させていただきました。
明日は
産業労働費
環境費について
一般会計決算特別委員会が開催されます。