旅行収支が44年ぶりの黒字
こんばんは。
ますだ裕二です。
本年度4月の旅行収支が、大阪万博が開かれた1970年4月以来、44年ぶりに177億の黒字になりました。
旅行収支とは
来日した外国人が日本で使った金額から、日本人が海外で使った金額を差し引いた金額です。
今後も
外国人観光客を呼び込めるような取り組みを推進することが、日本の経済を左右させるといっても過言ではないと思います。
しかし今現在
外国人観光客のゴールデンルートから、私たちの愛知県は外れています。
魅力ある愛知県を創造し、愛知県にお越しいただける外国人観光客を増やしていかなければなりません。
私たちも
門前町まちづくりプロジェクトや東西別院まちづくり協議会に参画して
名古屋城から伸びる本町通りを中心としたまちづくりを推進しています。
今月から
東西別院、本町通りの歴史を勉強した大学生が、ボランティアガイドとして
本町通りを巡るツアーも予定しています。
まずは
魅力あるまちに、外国人観光客を呼び込めるような
そんな取り組みの一助となれば幸いです。
「何がやりたいか」から
「何ができるか」へ
ますだ裕二です。
本年度4月の旅行収支が、大阪万博が開かれた1970年4月以来、44年ぶりに177億の黒字になりました。
旅行収支とは
来日した外国人が日本で使った金額から、日本人が海外で使った金額を差し引いた金額です。
今後も
外国人観光客を呼び込めるような取り組みを推進することが、日本の経済を左右させるといっても過言ではないと思います。
しかし今現在
外国人観光客のゴールデンルートから、私たちの愛知県は外れています。
魅力ある愛知県を創造し、愛知県にお越しいただける外国人観光客を増やしていかなければなりません。
私たちも
門前町まちづくりプロジェクトや東西別院まちづくり協議会に参画して
名古屋城から伸びる本町通りを中心としたまちづくりを推進しています。
今月から
東西別院、本町通りの歴史を勉強した大学生が、ボランティアガイドとして
本町通りを巡るツアーも予定しています。
まずは
魅力あるまちに、外国人観光客を呼び込めるような
そんな取り組みの一助となれば幸いです。
「何がやりたいか」から
「何ができるか」へ