年収498万円、支出742万円
こんばんは
ますだ裕二です
今日は県の新年度予算案を、新聞記事に習って家計に例えてみました
まずは、県の債権発行残高(借金)は
県民一人あたり71万9440円になります
そして
家計に例えると
収入が498万円しかないのに、支出が742万円あります
これは、毎年244万円借金しなければ、生活が成り立たない計算になります
それでも借金を続ける県政の新年度予算案は本当に間違っていないのでしょうか!?
会社に例えると、毎年赤字を出している会社に無担保で
お金を貸し続けるようなものです
会社であれば、経営改善計画や成長分野への設備投資など
きちんとした資金計画に基づいて出資しなければいけないのではないでしょうか
皆さんはどのように考えられますか

ますだ裕二です

今日は県の新年度予算案を、新聞記事に習って家計に例えてみました

まずは、県の債権発行残高(借金)は
県民一人あたり71万9440円になります

そして
家計に例えると
収入が498万円しかないのに、支出が742万円あります

これは、毎年244万円借金しなければ、生活が成り立たない計算になります

それでも借金を続ける県政の新年度予算案は本当に間違っていないのでしょうか!?
会社に例えると、毎年赤字を出している会社に無担保で
お金を貸し続けるようなものです

会社であれば、経営改善計画や成長分野への設備投資など
きちんとした資金計画に基づいて出資しなければいけないのではないでしょうか

皆さんはどのように考えられますか
