増田金物店のインパクトブログ -8ページ目

増田金物店のインパクトブログ

増田金物店のニューバージョンブログです。

マキタ背負式エンジン草刈り機

MEM428XCの修理です。

 

激しく使ったんでしょうか

フレキシブルシャフトが切断されてます。

本体側・チップソー側がありますので

間違えない様に確認して取り付けます。

そして完了。

エンジンも好調です。

4ストはイイですね。

ではG藤技工さんありがとうございました。

 

最近コロナの影響か

店はそこまで忙しくありません。

 

でもイナバ物置だけは良く売れます。

 

安心院の公民館に一台。

こちらも安心院。

そして中津。

まだあと2台組み立てないといけません。

 

ステイホームの影響で家の片づけをしてて

物置が欲しくなったかな?

 

では皆さんありがとうございました。

 

本日は太陽光発電の現場に

イナバ物置NXN-30Sを組み立てました。

 

太陽光発電といえば山の傾斜地。

物置の右と左で20㎝も違っていた。

色んなサイズのブロックを組み合わせ

地面を削りながらレベルを出しました。

で、組み立て完了!

では日出のMさんありがとうございました。

 

本日はリョービの電動式生垣バリカン

HT-3632の高級刃を交換します。

 

刃を外すと折れてました。

これでは異音がするはずです。

取り付けの際には↓の写真の様にセットします。

そしてグリスアップ。

あとは分解した通りに組み立てます。

ではO田組さんありがとうございました。

 

本日は、とある塗装屋さんが

使っている草刈り機の修理です。

 

会長の愛機だったスチールFS2500。

 

他界して息子の社長さんが今使ってます。

もう何回修理したであろう。

 

今となっては亡き会長の形見なので捨てられない。

 

エンジンが掛りにくい。

なんか調子が悪い。

そんな感じの症状です。

 

分解してキャブレターの洗浄、ダイヤフラムなど交換。

エアクリーナーが溶けてなくなっていた。

燃料パイプも破れていた。

で、燃料パイプを交換する時は

先を尖らせてラバーの穴に入れます。

そしてフィルターを付けて完了。

続いてキャブレター。

ダイヤフラム・ガスケットなど1セット交換しました。

そしてエアクリーナーを装着。

最後に↓の写真のボルトを抜いてグリスアップ。

ここのグリスアップはとても重要です。

 

そしてエンジンはとても調子がイイです。

ではK田塗装さんありがとうございました。

 

ついでに今つけている

「岩間式ミラクルパワーブレード」大好評です。

 

一度お試しください。